皆さんこんにちは!
今週からは「経営者の条件」終章の読書会シーンを振り返ってみましょう!
五つの能力を実践した彼らが読む「終章」ではどのようなことが書かれ、彼らはそれをどう理解し、実践していくのでしょうか。
「終章」のタイトルはこれです。
「成果をあげる能力を修得せよ」。
「せよ!!!」、強い語感ではありませんか!?
それほどまでに大切な5つの能力。
皆さんは5つ言えますか?
実践してみていますか?
目次
成果をあげる能力を修得せよ!
まずは、「成果をあげる5つの能力」とは!?
「成果をあげる5つの能力」
1)汝の時間を知れ
2)貢献に焦点を合わせる
3)人の強みを生かす
4)最も重要なことに集中する
5)成果をあげる意思決定をする
この5つでしたね。
さあ、終章に入っていきましょう。
終章の読書会で東堂先生が説明しているシーンから始めましょう。
まさに、修練です!
ー以下引用ですー(一部省略して抽出しています)
「さあ、いよいよ最終回です。終章『成果をあげる能力を修得せよ』をやりましょう。
この章の原文は”Effectiveness Must Be Learned”(成果をあげる能力は修得されなければならない)。第一章と対になっているタイトルでしたね。CanからMustへ――これだけでもドラッカー教授が何を書こうとしているかが伝わってきそうです。まず冒頭を引用しましょう」
本書は二つの前提に立っていた。 1)エグゼクティブの仕事は成果をあげることである。 2)成果をあげる能力は修得できる。 (『経営者の条件』p218)
「まず1)です。ドラッカーは『エグゼクティブは成果をあげることに対して報酬を受ける』と言います。つまり、仕事とは目の前の作業をこなすことではなく、『成果をあげること』なのです」
「そして2)です。『成果をあげること』が仕事だということは、どんな人でも成果をあげられるようにならなければなりません。そのために必要なのが、この本で学んだ『成果をあげる能力』です。重要なのは『成果をあげる能力は修得できる』、つまり誰でも修得できるということです」
堀川徹が先陣を切って発表を始めた。
「私は、ここに注目しました」
本書は教科書ではない。その理由の一つは、成果をあげることは学ぶことはできるが教わることはできないからである。つまるところ成果をあげることは教科ではなく修練である。(『経営者の条件』p218)
「最初こそ、時間の記録なんてやっていられないと思っていましたが、書いてある通りに実践していくうちに、身についてきた気がします。まさに修練、です。
まるでうちの事情を知っているみたいに正しく導いてくれて、何とか最近、軌道に乗ってきました」
カフェプレミアンは最近、メディアやSNSで話題になりつつあった。東堂がにこやかにうなずいた。
「そうです。成果をあげる能力は修得できるのです。しかし、修得に至るまでには修練が必要です。九九のごとく、繰り返すことで身についていきます」
引用を終わります。
徹の言葉、「まさに、修練です!」。
実践してみて少しでもできるようになり、成果が上がり始めたからこその台詞かもしれません。
初めてドラッカーを読んで、5つの能力の大切さを知り、そしていっぱいいっぱいの毎日の中でなんとか実践を始めた。
すぐにうまく行くわけじゃない。
時間の記録など面倒なこともある。
でもとにかく身に着くまで、徹はやってみたのです。
そして出てきた言葉が「まさに、修練です!」なのですね。
九九を身に着けたように、一度修練して身に着けたものはそうそうなくなりません。
ずっと使えるすばらしい能力となるのです!
徹は終章でこの感激を味わったのですね。
さあ、柊介や夏子は終章でどんな気づきをいただくのでしょうか。
次回もお楽しみに!
●皆さんはご自分の「強み」をご存知ですか?
自分の強みを知ることにご興味のある方は私の個人ブログとなりますがこちらの記事もご参照ください。
吉田麻子ブログ
「7色で強み診断!(お問い合わせ多数につき、まとめ記事アップしておきます)」




最新記事 by 吉田麻子 (全て見る)
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「30.『実践』の定義」 - 2020年4月11日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「29.『真摯さ』の定義」 - 2020年3月27日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「28.『意見の不一致』の定義」 - 2020年3月13日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「27.『一般的な問題と例外的な問題』の定義」 - 2020年3月6日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「26.『自己開発』の定義」 - 2020年2月28日