攻めるオーナー経営者のためのビジネス雑誌『日経トップリーダー』は、定期購読のみで発行される月刊誌。2020年9月号の「オピニオンコーナー」に、佐藤等さんの対談記事が掲載されています。
タイトルは「危機下こそ『原理の出番』」。公認会計士対談として、古田圡満(こだと・みつる)さんと経営における原理・原則について語り合っています。
古田圡さんは「社長の教祖」の異名をもつ経営コンサルタント・一倉定(いちくら・さだむ)さんの哲学を信奉する会計士。佐藤さんはご存知ピーター・ドラッカー研究の第一人者。コロナ禍の中で、中小企業経営者は何を指針にすればいいのか。5ページに渡って、その指針が掲載されています。
佐藤さんは対談の冒頭でこう指摘します。「一倉さんとドラッカーが言っていることは共通点が多い。(中略)ただ、社会生態学者であるドラッカーは、一倉さんのスタートラインとは別だった気がします。ドラッカーは社会全体における企業のあり方から出発した。一倉さんは個々の企業経営の分野から出発しています。それが最終的に原理的な一致点を見るのです」。
この対談はWEB版『日経ビジネス』の「Books」ページにアップされ、読むことができます。
そして今、このコロナ禍のタイミングを見計らったかのように出版された一冊が一倉さんの『マネジメントへの挑戦【復刻版】』(日経BP社)。日本のドラッカーと呼ばれた経営コンサルタント・一倉定さんが55年前、日本の経営者を震撼させた反逆の書。この本が今年2020年の6月に、復刻版として再び上梓されたのです。まえがきには「復刻に寄せて」と佐藤さんのメッセージが掲載。ぜひ、今こそ読んで行動に移したい経営論です。


最新記事 by 花岡 俊吾 (全て見る)
- 「ビジネス塾オンライン」2021年2月講座は『キリンビール高知支店の奇跡』の著者・田村潤さん登場! - 2021年1月27日
- どんな人でもドラッカーのことばにふれて、ちょっと挑戦して少し成長する。学びが活きる場を東北各地につくりたい〜青森の瀬川智美子さん - 2020年11月26日
- 『ドラッカーを読んだら会社が変わった!』本のCD版が発売、著者佐藤等さんの声解説とDVDの付録付き! - 2020年11月16日
- 動画講座「ナレプラチャンネル」、「『原理のマネジメント』入門の入門」〜学生起業家・三木智弘さん対談編その1 - 2020年11月9日
- ビジネス塾オンライン11月30日は「タイムマネジメントのすすめ〜マンダラ手帳の使い方〜」 - 2020年11月4日