完全にオンライン化となったナレッジプラザの「ビジネス塾」。
「ビジネス塾オンライン」と題して、全国どこからでも参加が可能な形態に変更され、9月15日の19時から約2時間、開催された。
今回のテーマは「強みを知り生かすチームづくり」。
(一社)札幌市交通事業振興公社の田畑祐司さんを講師に、
安藤直子さんと一緒にzoomをつかってのトーク&ワークがあった。
冒頭、「今日のセミナーに参加するにあたっての期待は?」という質問ワークに答えるセッションからスタート。
「強み」とは、自分の過去の行動にあるということから、過去を知り現在につなげ、未来を拓くコツなどについて教わった。
途中、zoomの「ブレイクアウトルーム」という機能をつかった「小部屋」に分かれてセッションする時間も。
参加者は4〜5人のグループになって話しあうことができた。
全国各地のそれぞれの場所からつながる参加者。
講師のパワーポイントの資料を見ながら、各自、強みの原石を探すといったワークを体験。セルフマネジメントの一端を学んだ。
The following two tabs change content below.

アウトドアライター/記事制作者
1965(昭和40)年、北海道恵庭市生まれ。高崎経済大学卒業、(株)ピーアールセンターにて広告・マーケティング業務に従事。2007年独立、人口減少の道内経済に貢献すべく、地域の新しい情報の発信をライフワークにする。一眼レフを片手に、年間100日以上をアウトドアフィールドや道の駅・キャンプ場を取材。新聞記事連載やWEBコンテンツ制作がメインの仕事。P.F.ドラッカーの読書会、札幌ビジネス塾に10年以上通い、上田惇生先生のサイン入り『経営者の条件』は家宝。著書に『アウトドア&感動体験ガイド北海道』、『北海道キャンプ場&コテージガイド』(共に北海道新聞社)。休日はマラソンと登山に勤しむ。

最新記事 by 花岡 俊吾 (全て見る)
- どんな人でもドラッカーのことばにふれて、ちょっと挑戦して少し成長する。学びが活きる場を東北各地につくりたい〜青森の瀬川智美子さん - 2020年11月26日
- 『ドラッカーを読んだら会社が変わった!』本のCD版が発売、著者佐藤等さんの声解説とDVDの付録付き! - 2020年11月16日
- 動画講座「ナレプラチャンネル」、「『原理のマネジメント』入門の入門」〜学生起業家・三木智弘さん対談編その1 - 2020年11月9日
- ビジネス塾オンライン11月30日は「タイムマネジメントのすすめ〜マンダラ手帳の使い方〜」 - 2020年11月4日
- ドラッカーを学ぶ野村文吾社長率いる「十勝バス」が第74回「北海道新聞文化賞」を受賞! - 2020年10月30日