歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え シリーズ一覧
自分のやりたいことってなんだろ?
私はずーっと探してました。
歯科衛生士の仕事は、
もう、10年以上してきたし…
それなりに仕事で求められる
スキルも人としての器の面も
いい年齢まで仕事をして行けばそれなりに要求もあるし責任も増してくる。歯科衛生士の仕事は、素敵な仕事ではあるけど…
そんな事をずーっと悩んでました。
そして、不器用なりにでも適応性もあり我慢強いところがあるのでなんとかではありますが仕事としてこなしてこれました。
そして、私には仕事にできるような(生産性を持たせれるような)特技があるわけでもない…🤔
読書会に参加していると
この、マネジメントの体系図をよく使います(*´ω`*)
個人は組織を道具とし
自己実現をできるものでなければならない。個人の貢献は組織の成果をあげるものを✨
組織は個人の貢献を成果に繋げるもの✨社会にプラスの変化をあたえるもの✨働く人たちの自己実現を叶える場でなくてはならない✨
自己実現…組織の成果…貢献…
この言葉がぐるぐる頭の中で回りだしました🌀
私は、この仕事を通して何かを叶えてるから続けてこれたのだろうか?
歯科衛生士の仕事を続けてこれたのは、歯医者で働くといくことは…
私にも何かしらの自己実現の場があったからかもしれない✨
自分自身の価値観の存在に
はじめ気付くことができました✨
そして、組織の価値観の存在にも✨
組織は特にいろんな場面があるものなので価値観は多面的です。すべてを叶えるものではない。
今まで、そこを知らずに悩んでたことに凄く無理なことを悩んでいたんだと気づきました✨
自分のやりたいことなんて
自分の価値観の存在を無視していては見つけれるはずもありません。
(どうしても…
世間体、周りからの期待、責任など
自分以外のものや価値観を満たすものを得ようとしてしまってたかもしれません)
『経営者の条件』に強みの章があります。
強みは、強み(資質)と価値観と仕事の仕方を知る必要があるとドラッカーさんはいってます✨
価値観が合わなければすぐにでも組織を去るべきだと強いメッセージが書いてあります。
はじめてここを読んだときは…
そんな簡単に辞めろとか書かなくてもいいのに…
(この人、冷酷な人やなo(`^´*)
今の時代、嫌でも働かないとあかんやろ?
ドラッカーさんはなんでもできるからそんなこと言ってるんだ、私とは違うもん…)
すごく、心がざわつきました(´д`|||)
今だからわかること🤔✨
ドラッカーさんが背中を押してくれてるところかもしれません(*´ω`*)
(大丈夫、間違いないから!
そこ(価値観)、あってなかったら自己実現なんて無理やからって🖐🤥)
原理原則として、
凄く重要なことだからこそ…ずばっ!と書いてくれてます✨
そして、自分の価値観は人生の中で形成されていきます✨
強みを知り、それを卓越させていくこと!
これが、自分のやりたいこと
叶えたいことの答えになることを知りました✨
さて、
仕事を通して叶えたいこと!自己実現✨そして、自分の大切にしたい価値感✨
答えは
いまなくても大丈夫😇💖
答えを出すために、
まずは、自分を知ること
強み
価値観
仕事の仕方
そして、それを卓越させていくこと
そうすると、
自然に
必要なステージが用意されたり、
次の課題が見つかったり、
強みを見てるので楽しくなる✨
人は、強みをいかす仕事をしていると
大きな成果にもつながりやすい✨(*´∇`*)
さて、
みなさんはどうでしょうか?🙋
明日から歩みだす一歩はどこに向かっていきますか?自分の資源を最大限に使い大きな成果をあげていくために✨
そして、
私のようなやりたいことがわからない人。
このブログを読んでいるみなさんのなかにいるかはわかりませんが…
私の場合、
今の仕事を通してテクニカルな技術や知識ももちろん大事( *¯ ³¯*)
でも、私がしたいことは…
人が健康や幸せのため行動を起こしていく
目標設定をして、変わろうとしてる人を応援、サポートすること
やる気になるような会話
楽しんで挑戦したくなるようなサポート
そして、安心してくれる場の提供✨
断片的ですが
私が見つけ出した
自己実現のかけらです✨
読書会で『経営者の条件』を一冊読み終えたぐらいに私なりに出した答え✨
自分の強みを卓越していけばいいんだ!
小さな変化だと思います。
でも、
すごく、すごく、大事な気付き✨
会社を経営してるわけでもなく、
部下がいるわけでもなく
マネジメントをする立場てもない
そんな私でも『経営者の条件』でみつけれること。
強みを卓越させ実践していくことで、
なんだかよくわかってなかった私が
自己実現の模範となるようになれたらと考えてみるとわくわくします✨(*´∇`*)
ドラッカー
マネジメント
『経営者の条件』
読書会
そこで出会った、ドラッカーのマネジメントを学ぶ、真摯さの模範となる人たち
私にはこのすべてが必要だったと思います✨
さて、私は何者になるのでしょうか??
ずーっと、歯科衛生士をしてるかもしれないですし、全く違うことをしてるかもしれない…ドキドキ(*´艸`)ドキドキ
未来はわからないからこそ不安だけど…
わからないからこそ自由に創造することができます✨
明日から歩みだす一歩を大事にしていきたいね✨

yukari1222

最新記事 by yukari1222 (全て見る)
- 番外編(ひとつの夢を叶えてみたら✨マネジメント視点で見えきた、仕事の設計ってこういうことなのか!) - 2019年11月26日
- 【歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え 第30回】ドラッカーが教えてくれた会社を辞める決断をするとき、大切にするべきもの - 2019年11月18日
- 【歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え 第29回】すぐに理解しなくてもいい、実践することはじめてわかること - 2019年10月13日
- 【歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え 第28回】成果仮説を立てること。廃棄は必ず必要になる! - 2019年9月8日
- 【歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え 第27回】顧客を知れ。ってこういうことか!? - 2019年8月12日