〜意思決定〜 2012年④
入場者数をクリアできなければ「PRキャラクターの座を降りてもらう」という厳しい目標を与えられたくまのキャラクター「りんりん」。
入場者数達成ミッションまで残り2ヶ月をきった頃、達成が難しいことがわかってきました。
目標達成のために
「何とかしなきゃ。。」
この想いがたくさんの方に伝わって、「りんりんを救え!」プロジェクトが立ち上がります。読書会のメンバー、ナレッジプラザ の皆さん、ご当地アイドル、函館観光大使。みんなが入場者数達成のために手を貸してくれて。。
ラストは本社からニコニコ生放送を放送して、アクセス数を来場者数に加えれば達成できるかも!
この企画は見事に数万人のアクセスを記録して、ミッションを達成したかに見えました。
正しい意思決定?
けど、これって正規の入場者数にカウントしていいの?
という議論になり、「正しい意思決定とは何か?」を問われます。正解はありません。こんなときドラッカーならどう考えるんだろう。。
私が出した答えは、
ミッションは達成。しかし、SNS入場者数が入っているため、充電期間として半年間反省し、来年5月まで一切のPR活動を休止する。
でした。本社からは「せっかく達成したのに。。」「半年休んだらせっかく出た人気がなくなっちゃう。。」などなど、それそれは非難を浴びたのでした。
しかし、この半年間が、PRキャラクターの運命を変えて行くのです。。
後半へつづく。。
五月女 圭司
最新記事 by 五月女 圭司 (全て見る)
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第9話)強みとは何か?強みの正体? - 2020年5月20日
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第8話)ドラッカー・ワークショップ ツアー(後編) - 2020年3月22日
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第7話)ドラッカー・ワークショップ ツアー(前編) - 2020年3月15日
- 人生100年時代の先人:続・絵で見るドラッカーの人生(魂よ永遠に)【2019年】(2006年〜) - 2019年12月27日
- やってみた!絵で見る『The Effective Executive』(英語版)英語で感じるセルフマネジメント (第3話)Knowledge workers - 2019年12月25日