絵で見るドラッカーの人生【1918年】
ドラッカーは8歳まで一つの帝国の中で育てられ、その世界しか知らなかった。
払拭不能な原体験
そのような世界しか知らないのに、ある日突然、帝国が崩壊し、現実と思っていた世界は無効と宣告された。いわばゼロ体験である。このゼロ体験は、個の人生の中でとてつもない意味を持つ。その社会で価値ありとされていたものを自らの価値として内面化していた少年が、ある日、それを捨てろと言われたわけだから。
そのような断絶体験を経て、その知的な、あるいは感性的な深みは決定された。その後も、ドラッカーは驚くほど似たパターンをいくたびも実人生で行っている。ひと言で言えば、成功体験の体系的廃棄と呼べるものである。(中略)
ドラッカーは、ある時点で以前の自分を切り離し、決別して、今日から新しい自分が始まるといった生き方を死ぬまで続けた。そこに喜びさえ見出した。後に「断絶」という表現を持って、文明の根源的な変化を捉えていくわけだが、われわれはドラッカーの実人生が文明とマネジメントへの視座に忠実に映しこまれているのを見る。『ドラッカー入門 新版』より
※この情報は『ドラッカー入門 新版』のp.281~の「ドラッカー年譜」をもとに制作しています。より深い背景の理解には同書をお薦めします。


The following two tabs change content below.
五月女 圭司
『人生を変えるドラッカー』を読んで「人生は変えられるよ!」と、神さまの声が聞こえ、ドラッカー教授の「ことば」を師匠として日々チャレンジを続けています。私のミッションは「人」と「音楽」と「ドラッカー」をつなぐこと。
“ My mission is Harmonize “
みんなが心から笑顔でいられるために、出逢った全ての人とハーモナイズしていきます。
【何によって覚えられたいか?】
「いつも笑顔でチャレンジしている人」と覚えられたい!
最新記事 by 五月女 圭司 (全て見る)
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第9話)強みとは何か?強みの正体? - 2020年5月20日
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第8話)ドラッカー・ワークショップ ツアー(後編) - 2020年3月22日
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第7話)ドラッカー・ワークショップ ツアー(前編) - 2020年3月15日
- 人生100年時代の先人:続・絵で見るドラッカーの人生(魂よ永遠に)【2019年】(2006年〜) - 2019年12月27日
- やってみた!絵で見る『The Effective Executive』(英語版)英語で感じるセルフマネジメント (第3話)Knowledge workers - 2019年12月25日