日本で一番の参加数がいらっしゃるドラッカー読書会の、【実践するマネジメント読書会®】の運営を任されたスペシャリストであるファシリテーターの方による限定レビュー!!!
職業別に、「ドラッカー名著集1 『経営者の条件』」のレビュー、使えるポイントを聞いてみた!
今回はこちら 『経営者の条件』 読書レビュー!
ドラッカー名著集1 『経営者の条件』 |
田畑 祐司さん
1・職業、役職
(一財)札幌市交通事業振興公社 常務理事
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
すべての階層の人に欠かせない、セルフマネジメントのための必読書(詳細は、『経営者の条件』まえがき冒頭に書いてある通りです。)
3・私が読んでほしい人
セカンドライフを目の前にした組織で働く中高年。 人生の価値と自らの役割を再確認していただき、機能する社会をつくるために、自信と矜持をもって積極的に生きてもらいたいので。
4・読書お勧め度 ★★★★☆
『経営者の条件』は、すべての人にとっての必読書です。
強制してでも読んでいただくべき書籍だと思います。
5・購入お勧め度 ★★★★★
4の理由と同様です。
矢部 千尋さん
1・職業、役職
元ガソリンスタンド経営幹部・現在地域サービス企画中(2018/7現在)
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
仕事で迷った時、悩んだ時、『経営者の条件』に戻って自分の行動を振り返ります。具体的な解決策は書いてありません。ですが、自分がどう考えればよいのかの考え方と何をしたらよいのかの方法が必ず見つかります。具体的ではないけれど、それが一番、普遍的な気がします。
3・私が読んでほしい人
良い結果を出したいけれど、自分が何をどうしたらよいのか、イマイチ分からない人。気持ちや想いはあるけれど、行動に移すとなると尻込みしてしまう人。
4・読書お勧め度 ★★★★★
どんな立場や役割であっても、使える考え方だから
5・購入お勧め度 ★★★★★
何度も読み返すことになるから。毎回読むたびに、気になる箇所が変わるから。
和光 良一さん
1・職業、役職
製造業 経営者 (株)日興電機製作所 社長
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
どんな仕事であれ、悩んでいる時に読むと、勇気が湧いてくる本です。自分が、「こっちの方が正しいのではないか?」と思っても自信が持てない時、それが正しい理由を見つけられます。
3・私が読んでほしい人
中小企業の経営者には是非とも読んで欲しい。経営者でなくても、管理職になるなら必読です。仕事で意思決定をするようになると、それまでの経験則では答えが出せないことが増えていきます。その時に、考える道しるべが必要です。それから、新社会人にも読んで欲しいです。働き出して1~2年すると色々と不満が出てきます。それは会社の矛盾に起因することもあれば、自らの未熟に由来することもあります。現実には、そえれが混然一体となっているのでなかなか頭が整理できません。そういう悩みも、この本を読めば課題が明確になります。
会社での仕事に限らず、子育てに悩むお母さんお父さんにも読んで欲しいです。コミュニケーションと言う意味では、上司と部下とのコミュニケーションと、親と子のコミュニケーションとに違いはありません。つまり、通じないんです。そういう悩みも、この本を読むと、ヒントが沢山見つかります。
4・読書お勧め度 ★★★★★
いろいろな本がありますが、私はこの本ほど繰り返し繰り返し読んでいる本はありません。読書会で読むたびに、新しい発見があります。
5・購入お勧め度 ★★★★★
線を引くためです。本に線を引くのに抵抗がある人は、線を引くようにもう一冊買えばいいです。とにかく線を引くために買う必要があります。線を引くのは、重要な箇所ではなく、自分が気になった所です。自分の現実と照らし合わせて、引っかかったドラッカーの言葉に線を引きます。これは、自分と向き合うことになるので勇気が要ります。成果を上げる人になるためには、この自分と向き合うことが必須なのです。その手段の一つが、『経営者の条件』に線を引くことです。自分と向き合うというのは難しいですが、線を引くことだけなら簡単です。線を引くために買いましょう。
五月女 圭司さん
1・職業、役職
会社員、専任職
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
成果をあげるために読む必読書
読書会にはじめて読む。何度読んでも新しい気づきがあった。ファシリテーターになって読む。更に違う目線で気づきがあった。何度読んでも新しい気づきをくれる魔法の実践本。
3・私が読んでほしい人
がんばってるのに認められてない…と思い込んでる管理職。
自分もかつてグルグルしてたから。
4・読書お勧め度 ★★★★★
ノウハウを学ぶより、原理原則を学び実践することを体得できるから。
5・購入お勧め度 ★★★★★
何度読んでも新しい気づきをくれる本はこれしかない実践本。読み過ぎて同じ本を3冊持ってます。。
大庭 純一さん 静岡県掛川市在住
1・職業、役職
『定年退職後、静岡県に特化したリクルート会社に、就活生向け、人事担当者向けblog執筆中
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
会社務めをしている方(組織に所属して働いている方)がまず読むべき1冊
3・私が読んでほしい人
経営者(あるいはそれを目指す人)が読む本ではない。社会人(それもできるだけ若いうちから)自分という資源を使って何かをなすために何をすべきかが書いてある。
4・読書お勧め度 ★★★★☆
一人で読むにはハードルが高い。読書会、ゼミナール形式で何人かで読むほうが良い 一人で読むなら、導入書として『われわれはいかに働きどう生きるべきか』2017.01 ダイヤモンド社を勧める。
5・購入お勧め度 ★★★★★
今は十分に消化できなくとも、必ず腑に落ちて、役にたつと時がくる。持っておくべき一冊。
Yukari Akatukaさん
1・職業、役職
歯科衛生士
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
言葉や聞きなれない文書も多いですが、読書会を通してドラッカーの伝えたかったことなどを知っていくとマネジメントは仕事だけではなく人の本質的な話にも繋がっていて…セルフマネジメントを学ぶための最適な本だと思います。
3・私が読んでほしい人
仕事でマネジメントが必要な方はもちろんですが、仕事で成果を上げていきたい方もおすすめしたいです。同世代の働いている女性の方にもお勧めしたいです。(自分は、マネジメントをするような立場でないので必要性を感じたことがなかったんですが、みんなに共通するセルフマネジメントになるのでみんなに伝えたいです!)
4・読書お勧め度 ★★★★★
原理原則なので、実践すると色んな事が起こります!!(予期せぬ成功と予期せぬ失敗)
5・購入お勧め度 ★★★★★
本を読みなれない私には難しい本でした。でも!!おすすめです 笑
八谷(はちや) 俊雄さん
1・職業、役職
会社員、専任課長
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
スルメの様な本だと思います。スルメが噛めば噛むほどその味わいが出てくるのと同様、最初は何を書いているのかが理解できなくても、個人で何回も読む、読書会で読む、ファシリテーターとして読書会運営の準備で読むとどんどんマネジメントの奥深さと自分の実践に置き換える事ができる味わい深い本だと思います。
3・私が読んでほしい人
立場・職業・年代問わず努力しているけど、中々結果が出ず途方に暮れている方
自分もかつてそうであったので
4・読書お勧め度 ★★★★★
前提を2つ置きました。
(1)ドラッカーやマネジメントについて知識&見識がない方
星3つ(理由:所謂「積ん読」になってしまう恐れがあるため)
(2)ドラッカーやマネジメントについて少しでも触れた事のある方
星5つ(理由:読書会等に参加できなくても「成果をあげる5つの能力」について学び、実践への道筋を作る事ができるため)
5・購入お勧め度 ★★★★★
これについては前提をおかなくても星5つ
(理由:仮に「積ん読」でも読書会のような背中押しの機会が訪れれば、この本の素晴らしさを実感→実践につなげられるし、既に何度か読んでいる方にとっても新しい発見があるため)
相澤 元恵さん
1・職業、役職
インテリアコーディネーター 株式会社彩暮(サイクル)専務取締役
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
初めて読んだときはとても難しい本だと思った。でも何度もよんだ。他のドラッカーの本や自己啓発本、マネジメント系の本を読んだ後、またこれを読み返す。やっぱりこれが私の手引書かな。社内読書会でも何度も読んでいます。
3・私が読んでほしい人
今よりも少しでも良くなりたいとか、向上したいと思っている前向きな人すべて
4・読書お勧め度 ★★★★★
この本があれば他の本の理解が深まるから。社内読書会にもおススメ。
5・購入お勧め度 ★★★★★
家に一冊、会社に一冊、電子書籍で一冊買っておくべし!
田中 卓さん
1・職業、役職
会社経営 介護サービス業 株式会社ファミリーケアサポート
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
セルフマネジメントの視点で自分自身を見つめなおすキッカケになる本
3・私が読んでほしい人
チームか個人のマネジメントに原理原則の根拠が欲しい人 特に介護サービスの管理職
4・読書お勧め度 ★★★★★
たしかに一人では初めて読むのには大変ですが、読書会ならみんなと始められると思います
5・購入お勧め度 ★★★★★
何度も読み返し使い込んでいく本だと思います
五島 優子さん
1・職業、役職
フリーター? 位置と役割を無くしたさまよえる分子
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
凡人だって成果はだせる
3・私が読んでほしい人
なにか成果をあげたいと思えるものがある人。成果をあげるために失敗しない方法が書かれているから。なにかを成したいという時に、とても使えます。
4・読書お勧め度 ★★★★☆
実践して読むたびに発見があるから。
5・購入お勧め度 ★★★☆☆
実践する気があるかどうか、その人の本気度によるかなと思います。本気ならば、必ず役に立つと思います。
川上 朋弘さん
1・職業、役職
金属加工(鍛造)会社、株式会社川上鉄工所、役員
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
私は経営者の条件と出会い、何度も読み返す内に前向きになったね、と、周りの人から言われる様になりました。
3・私が読んでほしい人
製造業に携わる人には是非読んでもらいたいです。経営者の条件は図・表・イラストなどはなく、読みにくさがあるかもしれませんが、一つひとつの作業が体系化されている製造業に従事する方には馴染みやすいのではないかと思います。
4・読書お勧め度 ★★★☆☆
一人では読み進めにくいと思うので。複数の人と読み進めることで、もっと知りたい❗と思えるはずです。
5・購入お勧め度 ★★★★★
悩んだり迷ったりする度に読み返せば、きっと新たな気付きに出会えると思うので。私自身は新たな機会に出くわした時、必ず読み返しています。
布田ゆかりさん
1・職業、役職
公共のお仕事
2・経営者の条件、一言・感想、読書レビュー
一人じゃ読み切れなかった…
3・私が読んでほしい人
学生さん、これから世の中に出る方、今社会と距離をとっている方
4・読書お勧め度 ★★★★★
社会もそしきも基本はセルフマネジメントだから
5・購入お勧め度 ★★★★★
誰かと一緒に読むことを目的に電子書籍じゃなく書籍でもっておいた方が良いと思います。
今回ご紹介した本はこちら
ドラッカー名著集1 『経営者の条件』
|

インターネットを活用した企業の成果を挙げる
インターネットの活用は必須です。
・WEBサイトの制作や管理サポートを通して、顧客にとって本当に価値のある企業の情報【強みや個性】を、しっかりと伝えて、売り上げUPや、求人、人材育成など、企業の成長や課題解決に貢献しています。
ホームページが機能していない理由は、会社の強みや、1人1人の輝きを創造して伝える為の【マネジメント】ができていないことと、Googleが作った検索エンジンのルール、考え方にそった情報整理ができていないことです。
これまでに、起業して13年以上旭川市にて100社以上の企業、個人の情報発信のマネジメントを手掛けてきましたが、今後もWEBサイトを通して、企業のミッションや貢献する為の、役割、責任などマネジメントされたユーザーにとって価値のある情報発信を増やし、1人でも多くの方が輝く環境つくりの一助になれれば幸いです。
世界中の人々が、本当の自分を見つけて、大好きなことで自己実現し続けるための情報整理と価値創造、その伝達のお手伝いしています。
会社名 | 株式会社 エレメント |
---|---|
住所 | 札幌事務所 〒060-0042 札幌市中央区大通西4丁目1番地道銀ビル10階 HKイノベーション・プラザ内 旭川(ぴっぷ町)事務所 〒078-0342 北海道上川郡比布町西町1丁目2 |
メールアドレス | info@elmt.jp |
営業時間 | 平日9:00〜18:00 |
ホームページ | http://elmt.jp/ |

最新記事 by 今井 孔太 (全て見る)
- 究極の読書感想 「ドラッカー名著集1 経営者の条件 」 レビューはこれだ!2018年8月度版 - 2018年8月18日
- ドラッカーとFishing 【私と実践するマネジメント読書会®との出会い】 - 2018年8月10日
[…] 究極の読書感想 「ドラッカー名著集1 経営者の条件 」 レビューはこれだ!2018年8月度版 […]