第2章「汝の時間を知れ」(その5)自由になる時間をまとめる
自由になる時間をまとめる
汝の時間を知れとの昔からの知恵ある処方は、儚い身の人間にとっては不可能なほどに困難である。しかしその気があるかぎり、汝の時間を知れとの処方には誰でも従うことができる。その結果、誰でも貢献と成果への道を歩むことができる。『経営者の条件』P76
時間を記録する。今時はアプリがあるからとっても便利。「H ours」は、管理したいカテゴリーを設定したら、スタートとストップを押すだけ。後から修正も簡単にできちゃう。
時間を記録するってことは、活動を記録するってことだから、活動していないものは空白の時間。
成果をあげたい活動に時間を投資しているか?
読書会ファシリテーターの準備の時間は、確保されているか?
4年後の定年退職に向けて、準備計画の時間は確保されているか?
会社以外でも、しなくちゃいけないことがたくさんある。
「汝の時間を知る」ってことは、いかに自由になる時間が少ないかを認識すること。後は実行あるのみ。
ここからが、自分の意思との戦い。
「誰でもできる」とドラッカー教授は言ってるけど、強い意思がないと、たくさんの誘惑に負けちゃいそうになるのです。
なされるべきこと「貢献」を意識して、組織の外の変化である「成果」をあげる。
くじけそうになる時、ドラッカー読書会の先輩、参加者の皆さんに逢うと元気がでる。皆、成果にフォーカスしてがんばってる。自分もがんばらなくちゃ!
成果をあげる時間を確保する。時間からスタートせよ!
(つづく)
前回まで
五月女 圭司
最新記事 by 五月女 圭司 (全て見る)
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第9話)強みとは何か?強みの正体? - 2020年5月20日
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第8話)ドラッカー・ワークショップ ツアー(後編) - 2020年3月22日
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第7話)ドラッカー・ワークショップ ツアー(前編) - 2020年3月15日
- 人生100年時代の先人:続・絵で見るドラッカーの人生(魂よ永遠に)【2019年】(2006年〜) - 2019年12月27日
- やってみた!絵で見る『The Effective Executive』(英語版)英語で感じるセルフマネジメント (第3話)Knowledge workers - 2019年12月25日