アニメの初回放送は2011年4月25日。もう7年も経つんだなぁ…
岩崎夏海先生が2009年に出された『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』をご存知でしょうか。
私はこの本で、ドラッカー先生の名前を初めて知りました。でも難しいイメージが強くて、まずはアニメから、と放送を楽しみにしていたのを覚えています。
高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント エッセンシャル版』を読んだだけで、20年以上前の5回戦進出(ベスト16)が最高成績の都立高校を、強豪の私立高も抑えて甲子園出場させちゃうんですよ!?号泣しました…みなみちゃんの真摯さがすごい!!ドラッカー先生の言葉を道具に、トライアンドエラーを繰り返しながら実践し、目標を達成するみなみちゃんに感動!!…そしてがっつり挫折しました。みなみちゃんの思考回路が理解できない!!主人公は高校生で、自分はもう社会人なのにみなみちゃんと同じ行動なんてできない!!部活が組織って何言ってるんだろう…(o_o)
それでも心に引っかかる《ドラッカー》。
2015年に職場にドラッカー読書会が立ち上がったので即日参加を決め、早4年、札幌の読書会のファシリテーターになっています(笑)
今、自分の感じている「嬉しい気持ち」が誰かにも伝わって、その「嬉しさ」が連鎖したら、私はもっと嬉しい。「嬉しい気持ち」を伝えられる人ともっとたくさん繋がって、もっと「嬉しい」世の中になったらいいな、と思っています。
「ドラッカー思想を世のため人のために伝達し、世にドラッカリアンが増殖することをミッションに」私は何をしよう(*^ω^*)このワクワク感、一緒に共有しませんか♪

布田ゆかり

最新記事 by 布田ゆかり (全て見る)
- パート勤めのYさん、旦那様から誕生日プレゼントにドラッカーの読書会に参加する権利をもらう~第3回 できることなんてない、と思っていたけれど…~実践したり、振り返ってみたり@札幌 - 2019年10月29日
- システム構築を生業とするKさん、ドラッカーの読書会に参加する~第12回 時間管理から個性が見える!?~何を感じ、どのように実践し、成長していくのか@札幌 - 2019年9月15日
- パート勤めのYさん、旦那様から誕生日プレゼントにドラッカーの読書会に参加する権利をもらう~第2回 やりたいこと、できるようになったんです!!~実践したり、振り返ってみたり@札幌 - 2019年9月7日
- システム構築を生業とするKさん、ドラッカーの読書会に参加する~第11回 第2クール目スタートです♪~何を感じ、どのように実践し、成長していくのか@札幌 - 2019年8月27日
- パート勤めのYさん、旦那様から誕生日プレゼントにドラッカーの読書会に参加する権利をもらう~第1回 成果をあげられる人は特別な人?~実践したり、振り返ってみたり@札幌 - 2019年7月30日
布田さん
布田さんにお逢いする度に、布田さんが「北条文乃ちゃん」(みなみの後輩マネジャー)に見えてきました。何でかなぁって考えたら、多くは語らないけど、自分の考えがしっかりあって、何よりも「真摯さ」のオーラがハンパない!
きっと布田さんのような方が、ドラッカーを学ぶとイノベーションを起こして人の心を動かすんだろなぁって感じます。文乃先生がそうしたように。。
Saotomeさん こんにちは。コメントありがとうございます!!
いろんなことが嬉しすぎてお返事に迷ってしまいました。
真摯さは私にとって一番大事なキーワード。持ってなかったらどうしよう…ずっと不安の中でした。でもSaotomeさんは持っているように見てくださっていたなんて!!しかも、文乃ちゃん(*´꒳`*)彼女のように誰かと誰かの通訳になれたら…こんな幸せで嬉しいことはありません☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本当に、ありがとうございました!!