今週からはジンドラの主人公のうちのひとり、堀川徹の例を書いていきたいと思います。
堀川徹はカフェプレミアンのオーナー。もうすぐ40歳。
妻、礼美と娘、アンの三人家族です。
もともと生命保険会社の法人営業部に勤めていましたが、長く夢見ていたブックカフェ開業にこぎつけ、現在は立ち上げたカフェを軌道にのせるべく奮闘中です。

そんな徹は、どのようにしてドラッカーと出会ったのでしょうか。
実は、カフェ開業にあたり融資窓口にいた大学の読書サークルで旧知だった村上先輩からの紹介でした。
以下、引用します。カフェプレミアンのレセプションパーティのシーンです。
「いよいよ、明日ですね」。村上は店内を見回した。
徹の脳裏に、遠い過去の光景が浮かんできた。たしかに大学の頃、カフェに関する雑文をサークルの同人誌に書いたことがあった。あんな些細な文章を覚えてくれていたんだと思うと、徹は胸がいっぱいになった。
「ところで堀川」、村上は真顔に戻り、おもむろに鞄から一枚の紙を取り出した。「ドラッカー、読んだことはあるかな」
「恥ずかしながら、ちゃんと読んだことはないです。名言集は持っているんですけど」
「そうか。これからカフェ経営を続けていくにあたって、いろいろ悩みごとも出てくると思う。ドラッカーは心強いパートナーになるはずだよ」。そういってチラシを見せた。
「琴似駅の近くでドラッカーの読書会があるんだ。読書会はすでに何年もの実績があって、参加者の評判もすこぶるいい。以前紹介した若手経営者も、視界が開けたって喜んでいたよ。よかったら、どうかな」
引用を終わります。
「汝の時間を知れ」
徹がドラッカーの読書会に通うようになって3回目。『経営者の条件』の第二章『汝の時間を知れ』を読む回で、徹は大きな大きな「時間管理」という視点と出会うことになります。
以下引用です。
東堂の台詞からです。
「みなさん、『経営者の条件』第二章は読んできましたね。ここからが、いよいよ本番です。成果をあげるために身につけるべき五つの能力が、章ごとに明らかにされていくわけです。第二章のタイトルは『汝の時間を知れ』。要するに、時間管理についての章です。では、堀川さんお願いします」
堀川徹が本を片手に、線を引いてきた箇所を読み上げた。
通常、仕事についての助言は「計画せよ」から始まる。もっともらしく思えるが、問題はそれではうまくいかないところにある。計画は紙の上で消える。よき意図の表明に終わる。実行されることは稀である。
私の観察では、成果をあげる者仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。時間が何にとられているかを明らかにすることからスタートする。次に時間を管理すべく、時間に対する非生産的な要求を退ける。そして最後にそうして得られた自由になる時間を大きくまとめる。
『経営者の条件』p46
「妻にもよく怒られるんですが、自分、どうにもせっかちなんです。すべてを大至急やろうとしてしまう。この文章を読んで改めて、いきなり仕事に取りかかるのではなく、まず時間をつくり出すことのほうが先だって気づきました。でも正直、余裕がなくて……」
「堀川さん、ありがとうございます。冒頭のとても大切な一文を読み上げてくださいました。ではこの章について少し説明します」
東堂はホワイトボードに「時間」と書いた。
「『汝の時間を知れ』。神々しいタイトルですよね。原題は「Know Thy Time」。古代ギリシャ語の格言「汝自身を知れ」、Know Thyself を意識してつけたようです」
「成果をあげる能力について具体的に読み進めていこうとする私たちに、まず、ドラッカーからの高らかな警鐘が鳴り響くのです。「汝の時間を知れ」と。時間について知ることは、第一に挙げられているほど、重要なことなのです」
そういうと東堂は、丁寧な字で三つの言葉をホワイトボードに書き加えた。
時間
記録
整理
まとめる
引用を終わります。
徹はここから自分の「時間管理」と向き合っていくことになります。
めちゃめちゃ忙しいカフェオーナーとしての日々に、どうやって時間管理をしていくのか。
「記録する」「整理する」「まとめる」を具体的にどのように実践していくのか・・・。
なかなか一筋縄ではいきませんが、面白い展開になっていきますよ!
次回は具体的に徹がどうやって時間管理を実践していったのかを見ていきましょう。
次回もお楽しみに!


最新記事 by 吉田麻子 (全て見る)
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「30.『実践』の定義」 - 2020年4月11日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「29.『真摯さ』の定義」 - 2020年3月27日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「28.『意見の不一致』の定義」 - 2020年3月13日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「27.『一般的な問題と例外的な問題』の定義」 - 2020年3月6日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「26.『自己開発』の定義」 - 2020年2月28日