第4章「人の強みを生かす」(その2)上司の強みを生かす
上司の強みを生かす
成果を上げるには、上司の強みを生かさなければならない。
企業、政府機関、その他あらゆる組織において、「上司にどう対処するか」で悩まない者はいない。実のところ答えは簡単である。成果をあげる者ならば知っていることである。上司の強みを生かすことである。『経営者の条件』P127
ドラッカー教授は「強み」にこだわる。徹底的に。。
己の強みはもちろん、同僚、部下、そして上司の強みまで、あらゆる強みを生かせ!って言う。
上司の強み?
考えたこともなかった。自分の強みもよくわからないのに。。(笑)
ちょっとまって!上司も自分の強みってわかってないんじゃない?
ドラッカー教授は、人の強みは本人よりよくわかる!人については専門家だ!と。うまいこと言うなぁ。。
そして、「読む人か?」「聞く人か?」、上司の仕事の仕方に合せて報告すべし!とも。なるほど、自分に置き換えてみるとよくわかる。私は聞く人だ。まず、話を聞いてからじゃないと、内容が頭に入ってこない。話を聞いて、疑問点をその場で解決するとスッキリ。
そっか、上司も人。仕事の仕方を考えなくちゃ。
(つづく)
前回まで
The following two tabs change content below.
五月女 圭司
『人生を変えるドラッカー』を読んで「人生は変えられるよ!」と、神さまの声が聞こえ、ドラッカー教授の「ことば」を師匠として日々チャレンジを続けています。私のミッションは「人」と「音楽」と「ドラッカー」をつなぐこと。
“ My mission is Harmonize “
みんなが心から笑顔でいられるために、出逢った全ての人とハーモナイズしていきます。
【何によって覚えられたいか?】
「いつも笑顔でチャレンジしている人」と覚えられたい!
最新記事 by 五月女 圭司 (全て見る)
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第9話)強みとは何か?強みの正体? - 2020年5月20日
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第8話)ドラッカー・ワークショップ ツアー(後編) - 2020年3月22日
- Help me Peter ! こんなときどうするの?「とめさん流ドラッカーの学び方」セルフマネジメントの極意(第7話)ドラッカー・ワークショップ ツアー(前編) - 2020年3月15日
- 人生100年時代の先人:続・絵で見るドラッカーの人生(魂よ永遠に)【2019年】(2006年〜) - 2019年12月27日
- やってみた!絵で見る『The Effective Executive』(英語版)英語で感じるセルフマネジメント (第3話)Knowledge workers - 2019年12月25日