歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え シリーズ一覧
私は、職場で
「フィードバックしよ!フィードバック必要だよ!」と、めちゃいってます。
そして、
フィードバックという意味が…
みんなには、違うものにとらえられてたことを話してることで発見しました。
フィードバックは、
『みんなに必要な情報を伝えること』だと思っていたようです。
これでは、上手く伝わらないなぁ。と、私自身の伝え方を改めなくてはと感じました。
フィードバックというのは、
『振り返り、再評価する』と、ドラッカーさんは教えてくれます。
みんなになんて話したらわかりやすいだろうか…
…
…。
そうか!歯の治療と同じ!
身近すぎて気付かなかった 😀✨
歯医者さんでは、
来院した患者さんの状態を把握するために、
問診
パノラマのレントゲン写真
口腔内写真
視診
歯茎の検査
唾液検査(サリバテスト)
などを行い現状把握をしていきます。
そこで、病気や痛みの原因となってるものを見つけ出し必要に合わせて処置を行います。
主訴(患者さんの訴え)にたいしての
原状把握と活動(治療)計画です。
虫歯の治療をするのか
歯石とりやブラッシング指導などの歯周病のアプローチをするのか
入れ歯の調整なのか
噛み合わせなのか、
はたまた、他に原因があるのか…
必ず、アクションをする前に何かしらの効果を期待して処置を行います。
そして、必ず行ったアクションに対して
よくなったのか、効果は出てるのか
期待してた結果に繋がってるのか再評価をしていく…
ここ!ここの部分!フィードバック!
これをせずに、アクションばかり起こしていっても…ちょっと怖いですよね?
よくなってるかわからないのに処置だけどんどんしていくのって…
痛みに対しての原因を検査やデーターをもとに仮説たて、そして、期待する効果を明確にしてアクションを起こします。
そして、効果的だったか振り替える。
効果がなければ他のアクションを起こすのか…
もう一度修正をかけてアクションをしてみるのか…
もしかすると、根本的に他に原因があるかもしれない!ならどうするのか?
振り返り評価しなければ…
いつ治療方針を修正するのでしょうか?
いつまでも、痛みが改善しないのに…
同じことを繰り返す。もしくは、成り行きで、気まぐれで、思い付きで、ノリで治療をしていく歯医者さんは、嫌ですよね?
フィードバックは、期待していた効果に対して、行った活動が期待どうり成果を得れてるのか、違うのであればなぜなのか?
今後はどのような活動をするのか?
成り行きで行う、なんとなく治療されるのとか…嫌でしょ?嫌だよね???
なんで?診療や治療では当たり前にしてるのに…仕事ではなんとなくやっちゃうの? 笑
って、話してみようとおもいます(*^^*)
『経営者の条件』意思決定とは何か
(5)フィードバックを行う
決定の基礎になった仮定を現実に照らして継続して検証していくために、決定そのものの中にフィードバックを講じておかなければならんない。
決定を行うのは人である。人は必ず間違いを犯す。最善を尽くしたとしても必ずしも最高の決定を行えるものではない、最善の決定といえども間違っている可能性はある。
そのうえ大きな成果をあげた決定もやがて陳腐化する。
大きな成果をあげた決定さえも必ず陳腐化してしまう。
そのことを知らずに、いつまでもやり続けていることがあまりにも多い。
過去には効果的だったが、今は効果の出ていない活動。
未来を切り開くために一番貴重な時間という資源。
なによりも確保していかなくてはいけません。
そして、確保した時間という資源を未来を切り開いていくものを選び集中していくのです。
「フィードバックは、めっちゃ大切なの!」
これからも、伝えていきたいです(*´∀`)

yukari1222

最新記事 by yukari1222 (全て見る)
- 番外編(ひとつの夢を叶えてみたら✨マネジメント視点で見えきた、仕事の設計ってこういうことなのか!) - 2019年11月26日
- 【歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え 第30回】ドラッカーが教えてくれた会社を辞める決断をするとき、大切にするべきもの - 2019年11月18日
- 【歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え 第29回】すぐに理解しなくてもいい、実践することはじめてわかること - 2019年10月13日
- 【歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え 第28回】成果仮説を立てること。廃棄は必ず必要になる! - 2019年9月8日
- 【歯科衛生士である私が学び皆さんに伝えたいドラッカーさんのマネジメントの教え 第27回】顧客を知れ。ってこういうことか!? - 2019年8月12日