皆さんこんにちは!
今週も『人生を変えるドラッカー』の内容を使って、ドラッカー『経営者の条件』の成果をあげる5つの能力を解説していきますね!今週も「成果をあげる意思決定をする」です!
今週からは夏子のチャレンジを引用しながら意思決定について学んでいきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします☆
本書の主人公のひとりである青柳夏子の会社に、北星銀行からクレームが来てしまいました!
会社のために良かれと思って一丸となって取り組んだプロジェクトだったのに!
その夏子に北原社長は「今回は、夏子が意思決定をしてごらん」といいます。
夏子はドラッカー読書会で読んだ『成果をあげる意思決定』の「5つのステップ」に基づいて、この問題解決をはかろうとします。
成果をあげる意思決定の五つのステップ ①問題の種類を知る②必要条件を明確にする③何が正しいかを知る④行動に変える⑤フィードバックを行う
まずは一つ目のステップ、「①問題の種類を知る」から自分のケースに当てはめて考え始めました。
今週は二つ目のステップをどう当てはめたかを見ていきましょう!
あっ、それは「必要条件」ではないわ!
以下引用です。(一部省略や追加をしています)
「北海道の『働く』のポテンシャルを高めたい」
ずっと社長が掲げてきている、この言葉こそが原則だ……。夏子の思考がすっと正しい道に戻った。
続く第二の手順は「必要条件を明確にする」である。夏子はページをめくった。
必要条件は、「この問題を解決するために最低限必要なことは何か」を考え抜くことによって明らかとなる。(『経営者の条件』p175)
この問題、つまり北星銀行からのクレームを解決するために最低限必要なことを、原則に基づいて考えればいい。
夏子はしばらくの間、腕を組んで考えた。「あっ、そうか!」
(北星銀行がうちの研修を受注してくれること、それは必要条件ではないわ)
(必要なのは、北星銀行の社員が輝いて働くことだ。だからイベントを開くんだった)
夏子は過日、北原社長と三木よう子の前で啖呵をきった自分の言葉を思い出した。
――私たちポテンシャルは「研修を売る」のではなく、「働く」の可能性を高めるためにあるべきだと思うんです。
そう考えると、つながり作戦は中止すべき、という考えが浮かんできた。
(その代わり、秋のイベントのチケットを低単価で北星銀行に販売し、たくさんの行員さんに刺激を受けて輝いてもらう、というのはどうだろう……)
研修ではなく、イベント参加という形式ならば、いろいろな企業の従業員同士が一堂に会して、いつもと違う刺激を受けることができるはずだ。
続いて第三の手順、「何が正しいかを知る」に進んだ。
引用を終わります。
おろおろしていた夏子が、このような照らし合わせて考えることのできる原理と出合い、とても落ち着いて物事を考えられるようになってきました。
このことはとても大きなドラッカーの言葉との出合いをあらわしていると言ってよいかと思います。
実は筆者の私も、これまでの人生で経営で困ったときや介護問題でピンチになったときなど、「いったいどうやって意思決定したらいいんだろう!」と天を仰いだ日が何度も何度もありました。
そのたびに登場したのが、この「意思決定の5つのステップ」でした。
親の介護で苦労していたときは、「親の介護というのは誰でも経験する一般的な問題だな」と思えたことでかなり感情的に落ち着けた記憶があります。
今回の「必要条件を明確にする」も、上滑りになりがちな思考回路を、「そもそも」の話にもっていける重要なステップです。
ちなみに私の場合は母の病気と父の痴呆が同時に起こり、パニックになりそうなときがありましたが、「両親が安全に暮らすこと」が必要条件であると考え、母の入院と父の施設入所を落ち着いてやることができました!
こういうときに拠って立つ信頼できる原理があるのはとてもありがたいですね。
使いこなせるようになるためにも夏子のようにまずは現場で当てはめてみるところだと思います!
ではでは!
次回以降も、夏子がどうこの手順を現場で適用していったのかを追いかけていきましょう!
お楽しみに☆


最新記事 by 吉田麻子 (全て見る)
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「30.『実践』の定義」 - 2020年4月11日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「29.『真摯さ』の定義」 - 2020年3月27日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「28.『意見の不一致』の定義」 - 2020年3月13日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「27.『一般的な問題と例外的な問題』の定義」 - 2020年3月6日
- 著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!読書会ファシリテーター東堂先生による【ことば解説】「26.『自己開発』の定義」 - 2020年2月28日