今までリアルで行っていた実践する読書会ですが、新型コロナウイルス流行に伴いリアルでの開催が難しくなりました。
そこで、当初から希望の多かったzoomを利用したオンライン読書会を開始!!!
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い始めたのですが、
読書会に参加したいけど、
「子供がいるから夜は外出できない…」という子育て中のママさんや、
「仕事の終わる時間がギリギリで会場に着く時間が間に合わない」という多忙なビジネスマンの方、
「参加会場は都市部ばかりで、近くで開催しているところがない」という地方にお住まいの方、
「人見知りだから、実際に人前で発言するのは恥ずかしい…」という少々シャイな方
など、今まで読書会に興味はあったけれど、リアル参加が難しいという方にもお気軽にご参加いただけるようになりました。
そこで、オンライン読書会ってどんな感じ?どうやって参加すればいいの?の質問にお答えするべく、
- 進め方
- 開催日時
- ファシリテーターの紹介
- zoom利用方法
を紹介していきます。
オンライン読書会の進め方
- あらかじめ書籍の指定範囲を読み、「気になったところ」「心に響いたところ」に線を引きます。
- 読書会参加者は順番に、実際に自分が線を引いた箇所を読み上げます。
- 線を引いた箇所を読み上げた後、「なぜそこに線を引いたのか」ご自身の感想や疑問、課題、気づきについて発表(シェア)します。
- 参加者の方のシェアに対して、ファシリテーターが読み方のポイントや実践につながるヒントを提供し、参加者の皆さんと共に学びを深めていきます。
- 自分の番以外の時は、他の方のシェアを聞きます。(その間zoomのマイクはミュートにします)
以上がオンライン読書会の進め方です。
オンライン読書会開催日時
※実践するマネジメント読書会サイトのカレンダーに移動します。
ファシリテーター紹介
主な認定ファシリテーター
佐藤 等氏
ドラッカー著作の読書会を2003年から継続して行い、この「実践するマネジメント読書会」を創始した、最初の読書会ファシリテーター。この読書会を通じて、実践的なドラッカーマネジメントを伝える書として、『実践するドラッカー』シリーズを著した。札幌及び東京八重洲で読書会ファシリテーターを務める。
北海道
田畑 祐司氏
1955(昭和30)年、札幌市生まれ。立命館大学卒業。 札幌市交通局で地下鉄・路面電車事業の安全統括管理者として企業マネジメントに携わり、現在、(一財)札幌市交通事業振興公社の常務理事。安全輸送と顧客視点をあたりまえの企業文化にするために「体系化されたマネジメント」の重要性を痛感しドラッカーを学び心酔する。交通局在職中に読書会認定ファシリテーターとなって以降、組織の内外でドラッカー読書会・実践するドラッカーセミナーなどを主宰している。還暦を無事に通過し、現在の家族構成は、妻一人とうさぎ一羽。 趣味は、山歩き、スキー、クロスバイクなどの肉体系とドラッカー関連書籍の読書(つん読から精読まで)などの知識系。
吉田 麻子氏
(株)カラーディア代表取締役、カラーセラピスト、パーソナルカラーリスト、カラーコンサルタント、ドラッカー読書会ファシリテーター、志喜彩塾塾長、作家、函館市西部地区にあるブックカフェirodoriオーナー。 ◎色彩検定1級、東商カラーコーディネーター検定ファッション色彩1級、東商カラーコーディネーター商品色彩1級、東商カラーコーディネーター環境色彩1級。 ◎「人は必ず輝く!」をテーマに、色彩やドラッカーなどの講演、講座、セミナー、執筆等の活動を実施。志を立て、身の回りのことに喜び、彩り豊かに生きる「志喜彩塾」を全国(札幌、青森、岩手、仙台、新潟、東京、浜松、名古屋、伊那、富山、大阪、神戸、福山、徳島、高知、下関、北九州、久留米、熊本)で実施するほか、なないろ塾、カラーセラピーやパーソナルカラー、ドラッカー読書会、カラーリストと読む源氏物語等の講座を実施している。
オーナーである函館のブックカフェirodoriにて連日実施している「カラー占い」も好評。 ◎ 著書に『7色のすごいチカラ!』、『実践する色彩学』(ともにエイチエス)。 『人生を変えるドラッカー』(ダイヤモンド社)。
東北
瀬川 智美子氏
青森県十和田市出身、青森市在住。実践するマネジメント読書会ファシリテーターとして青森・仙台の読書会を担当、ときどきバスガイド。地元のバス会社で観光バスガイドを12年勤めたのち、夫の転勤に伴い仙台・名古屋・札幌で暮らす。都会の街で出会った学び、そして同じ学びを通し絆を深め合えた仲間たちとの関わりのなかで「おとなになって学ぶこと」の楽しさに目覚める。人の成長に欠かせない継続的で上質な学びの場を(都心へ行かずとも)地方で受けられる環境を整えて、そこに集まってくださる方々に笑顔の花が咲くのを見るのが究極の喜び。「東北地方にドラッカー思想を広めイキイキ働きワクワク生きる人を増やす」を旗印に勇往邁進することをここに誓います。フリーのガイドとして観光バスに乗る時は「また来たくなる東北」をミッションにドラッカーのマネジメントをバスガイドの現場で実践する全国唯一(?)のドラッカリアンなバスガイド。
関東
和光 良一氏
(株)日興電機製作所 代表取締役社長 中小企業診断士 ナレッジプラザ公認「実践するマネジメント読書会」ファシリテータ 1972年東京生まれ。暁星学園高校卒。図書館情報大学大学院卒。NTT入社、NTTコムウェア配属。 2004年に前社長の急逝により現職に就任。 2008年に佐藤等氏のドラッカー読書会に参加し、ドラッカーの言葉と出会う。以来、ドラッカーを学ぶことを通して、仕事の悩みを取り組むべき課題に変えてきた。 2010年ドラッカー学会エッセイコンテスト優秀賞。
鹿島 晋氏
ドラッカーのマネジメントをベースに「目を輝かせながら明日のことを話す」企業を増やすコンサルタント。ネット通販業界では18カ月間で売り上げ120倍を達成した実績を持ち、現在は中小企業の経営企画アドバイザーとして活動する。 読書会ファシリテーターとしては、関東・中国地方を中心に160回以上の読書会を開催(2018年12月現在)。実践するドラッカー講座では実践ナビゲーターも担当する。 サキュオ・コンサルティング株式会社 代表取締役。一般社団法人はぐ・くむ代表理事。
1978年 横浜市生まれ。
紹介動画はこちら!
五月女 圭司氏
『人生を変えるドラッカー』を読んで「人生は変えられるよ!」と、神さまの声が聞こえた気がした56歳会社員。己と向きあうには師匠がいる。私の師匠はドラッカー教授の「ことば」(お逢いしたことはありませんが…)。個人も組織も「地域貢献」が人生のテーマ。私のミッションは「人」と「ドラッカー」と「音楽」をつないで笑顔が絶えない社会を創るために日々まい進すること。
矢部 千尋氏
都内の司法書士事務所勤務を経て、家業の一つ、ガソリンスタンドの運営に携わることになる。経営の「け」の字も分からず悪戦苦闘する中、様々なご縁で、ドラッカーのマネジメントに出会う。 現在は、地元茅ヶ崎市にて、「未来の自分への橋渡し」をコンセプトに、シェアオフィス・イベントスペース「SPACE C&YOU」を運営しています。「地域の会社がイキイキと商売をし続ける事に貢献する」がミッションです。茅ヶ崎読書会でファシリテーターもしております。 好きなものはCHIGASAKI CITYと一人旅、ガーデニング。 一人旅は山のある緑が深い所が好きです。 ドラッカーのマネジメントという共通言語を使い、茅ヶ崎と全国を繋ぐことができたら最高に幸せです!
東海
清水 祥行氏
『ドラッカーを読んだら会社が変わった!(日経BP社刊)』編集協力。 中小企業におけるドラッカーのマネジメント実践をサポートする[実ドラ・実践ナビゲータ]。 『実ドラ:実践するドラッカー』シリーズ(ダイヤモンド社)をテキストに、1日一冊で、マネジメントを実践的&体系的に学ぶ[実践するマネジメント講座]の講師を全国で務める。 趣味は、受講企業に訪問して実践事例を取材するとともに、自社では気付かない強みをフィードバックすること。
大庭 純一氏
1956年、北海道室蘭市生まれ 静岡県掛川市在住 会社員として、業種は、国内大手製造業、外資系製造業、IT(ソフトウェア開発)業に勤務 職種は一貫して、経理、人事、総務などの管理部門に携わる。 60歳で定年退職後は、ブロガーとして静岡県に特化したリクルート会社へ記事を提供 「実践するマネジメント読書会」®ファシリテーターとして活動 名古屋、沼津で読書会開催中 【ミッション】東京、名古屋、大阪にいかなくても、地元静岡で・質の高い学びの機会・実践の場 ・人のネットワークづくり を実現する。
近畿
五島 優子氏
ドラッカー学会NSF(ネクスト・ソサエティ・フォーラム)実行委員、ドラッカー読書会ファシリテーター、渋澤ドラッカー研究会員、ファルスタッフの会会長、など。 京都在住。30歳で会社が倒産した元OL。現在、アイリッシュパブ、教育業界、伝統文化関連等いろいろしている、ただ今”エクスプローラー期”真っ只中。
zoom利用方法
※zoom利用初めての方に向けた利用方法動画を準備中です。少々お待ちください。
お試し体験申込
オンライン読書会に参加してみたいというあなた!お試し体験をしてみませんか?
会員登録の前に「お試し参加」として読書会に無料でご参加頂けます。
※お試し参加は原則1回のみとさせていただきます。
お気に入りに追加
Dラボ運営事務局
最新記事 by Dラボ運営事務局 (全て見る)
- テレワークを円滑に進めるコミュニケーションとは? 部下とのコミュニケーションについて大切なことを紹介します。 - 2021年5月29日
- やる気のない部下のモチベーションを上げる指導よりも「仕事の方向づけ」が大事! - 2021年3月19日
- できる上司の常識!仕事ができない部下を切り捨てる前に見直すべき「3つの問い」 - 2021年3月19日
- ショック!部下が退職したのは自分のせい?教育熱心な上司がハマりやすい落とし穴 - 2021年2月15日
- 「部下とコミュニケーションがとれない!」を解決する3つの実例 - 2021年2月15日