ビジネス塾オンライン11月30日は「タイムマネジメントのすすめ〜マンダラ手帳の使い方〜」

2020年11月30日(月)開催の「ビジネス塾オンライン」は「タイムマネジメントのすすめ〜マンダラ手帳の使い方〜」と題して、(株)クローバ経営研究所 代表取締役の松村剛志さんを講師に開催する。

いつの時代も、どんな環境下でも、タイムマネジメントは大きな課題のひとつだ。「成果をあげるためには、目的・目標と計画をひもづけて、貴重な時間を割り当てることです。豊かな人生にするために、目標間のバランスをとり、必要な活動を企画し、時間を割り当てる。そんな思考作業に役立つのがマンダラ手帳です」と松村さんは語る。

 

ビジネス塾塾長の佐藤等さんも2004年以来利用するマンダラ手帳。その使い方の要点を、開発会社であるクローバ経営研究所代表の松村剛志さんに話してもらう。2021年をバランスよく挑戦心とともに踏み出すためにぜひ参加したい。

以下は昨年のセミナー参加の声。
紹介したい。

==============

マンダラ手帳&マンダラ思考をご存知ですか? わたしが2020年に感謝することの一つに、マンダラ手帳とマンダラ思考があります。マンダラ思考はブッダの教えをもとに、人生を、
健康
仕事
経済
家庭
社会
人格
学習
遊び
この8分野から捉え、すべての分野に自分が主体的に関わることで自分の人生とビジネスを豊かにするための思考法です。

わたしは昨年まで、この8分野のバランスが本当に偏っていました。ビジネス塾でワークをやっても「遊び、、、、てなに?」、「家庭って、、、、私は一人だけど」、「健康、、、、寝ればいいんでしょ! 寝る時間がないだけ」などなど。目標まったく立てられない分野がたくさんありました。それが、まさか2020年がこんな年になるとは全く思っていなかった。

1月某日、ナレッジプラザの「マンダラ研究会」に参加して2020年の8分野の目標を初めて立ててみたことで、これからの自分の心と体の軸が整ってきた、と思います。

 

8分野の目標は写真の通り。2020年のテーマは「ととのえる」としました。あと2カ月で予想もしなかった2020年が終わります。8分野、具体的な中身は変ってしまったものはあるけど、私の中では大満足の目標達成です。ほんとうに「ととのえられた」一年でした。

変わってしまった中身は例えば、<健康><遊び>に入っているアスウェルとは、2月まで所属していたジムですが既にメンバーでは無いにもかかわらず、健康も目標達成度80%です。遊びに関しては、他の人からしてみたら、大した遊びでは無いにしても、私にとっては大きな<遊び>視点・体験ができました。

<社会>に関しても、地域のために・人のために・ボランティアをすることが1月の時点では自分にとっての社会でしたが、自分は「人から感謝や評価を得ることで、自分の満足を満たす」思考になっていたことに気づき<社会>としての活動サイズは、もう少し違うものだな、と認識。自分サイズの<社会>活動をすることができました。

<仕事>に関しても、1月時点でイメージしていた内容とは全く違ってしまいました。ですが、いただいた機会を通じて、私の位置と役割をようやく認識できました。それにより、初対面の人に、オドオドしないで仕事の話しが今ではできます。8分野すべて振り返ると終わらないです。

「バランスなんて要らない」と思っていた私ですが、8分野、すべてが今は必要だと思えます。それらに主体的に関わっている自分がいます。マンダラ思考とマンダラ手帳のおかげで、人生100年を考えたときの2020年の目的役割は満足&これからの課題もしっかり見据えることができました。わたしにマンダラの機会をくれたみなさま。どうもありがとうございました。これからも、また、いろいろ教えてください

 

ビジネス塾オンライン
「タイムマネジメントのすすめ〜マンダラ手帳の使い方〜」
・日時 11月30日 (月) 19:00-21:00
・参加申し込みは下記のページから
ナレッジプラザ公式サイト

FavoriteLoadingお気に入りに追加
The following two tabs change content below.
取材記者/エディター   1965(昭和40)年、北海道恵庭市生まれ。高崎経済大学卒業、(株)ピーアールセンターにて広告・マーケティング業務に従事。2007年独立、人口減少の道内経済に貢献すべく、地域の新しい情報の発信をライフワークにする。一眼レフを片手に、年間100日以上をアウトドアフィールドや道の駅・キャンプ場を取材。新聞記事連載やWEBコンテンツ制作がメインの仕事。P.F.ドラッカーの読書会、札幌ビジネス塾に10年以上通い、上田惇生先生のサイン入り『経営者の条件』は家宝。著書に『アウトドア&感動体験ガイド北海道』『北海道キャンプ場&コテージガイド』『北海道道の駅ガイド』(共に北海道新聞社)。休日はマラソンと登山に勤しむ。

コメント

オンライン読書会の進め方

ドラッカー著書一覧
マネジメントとは何か
プロフェッショナルの条件

POST

    ご意見・感想や、今後とりあげて欲しい
    テーマなどお気軽に送信ください!

    返信が必要な場合はこちら

    Dラボは全国で開催されている
    「実践するマネジメント読書会」を
    お勧めしています!

    読書会の見学や会員のお申込みはこちら

    TAG

    貢献に焦点を合わせるわたしの非常事態宣言要約全巻実例イデオロギードラッカーマネジャーの5つの仕事MANAGING ONESELF解説動画退職理由知識労働事例で学ぶ自己探求の時代マネジメント本マネジメント入門自主性オーストリア・ウィーン条件としての利益経営論立場別エッセンシャル版キャリア・アンカーテイラーの科学的管理法企業とは何か真摯ドラッカー原文おすすめドラッカー入門初めてのドラッカー利益とは非営利組織の経営実践するマネジメント読書会ドラッカー英語マネジメントとはテレワーク初心者向けプロフェッショナルの条件ドラッカーを読んだら会社がかわったドラッカーで変化した女性初心者リモートワークドラッカー読書会人の強みを生かす佐藤等ドラッカー名言読む順番渋沢栄一部下とのコミュニケーション強みを生かすウィッツコミュニティ上田惇生概要論語と算盤時間マネジメント最も重要なことに集中するドラッカーを読んだら会社が変わったベンジャミン・フランクリン内容サボる時間がない実践するドラッカードラッカー名言集習慣赤本部下時間をつくる断絶の時代経営道徳ドラッカー名著集指導転職ポスト資本主義社会ドラッカーを読んだら会社が変 わったオンライン読書会部下の育成人間関係成果をあげる意思決定読書会著書一覧代表作できない部下辞めたいタイムマネジメント体験談マネジメントの原理エターナル版仕事ができないジャック・ウェルチ成果をあげる意思決定をする名言経営者に贈る5つの質問読み方社内コミュニケーションウィンストン・チャーチルマネジメント経営者の条件セルフマネジメント強み人生を変えるドラッカーどうすれば実践できるのか実例で学ぶ時間管理/タイムマネジメントドラッカー年表ドラッカーマネジメント実践者の紹介読書会誕生物語事業のマネジメント実践的読書のススメ成果をあげる能力知識労働者貢献成果は組織の外にあるマネジメントの体系イノベーションと企業家精神成果現代の経営人のマネジメント人生100年時代ライフシフト成長マネジメント会計5つの問いミッションパラレルキャリア創造する経営者明日を支配するもの責任社内読書会マーケティングニューヨーク大学自由社会生態学仕事のマネジメント十勝バス顧客創造イノベーション利益コミュニケーション経済人の終わりナレッジワーカー自己開発マネジャーフィードバック参加者の声産業人の未来