悩める経営者に朗報ー社内読書会のススメー社員のやる気を引き出す読書会という方法 <第1回/3回連載>


組織は、優秀な人たちがいるから成果をあげるのではない。
組織の水準や習慣や気風によって自己開発を動機づけるから、優秀な人たちをもつことになる。

『経営者の条件』終章

 

世の中の経営者はみな一様に悩んでいる

「就活で覇気のある若者が集まらない。」

「どうも社員の定着率が芳しくない。」

「若手社員は素直なのだがやる気を感じない。」

経営雑誌などを眺めていると、最近こんな言葉が増えてきたような気がします。

 

少し前にIT系会社の経営者から真面目な悩みを打ち明けられました。

「今回、かなり大きなプロジェクトを受注できて喜んでいたんだが、いざシステムを作ろうとするとなかなかうまく進まない。
若手社員のやる気に火がつかないんだ。
大きなやりがいのある仕事だから、喜んで頑張ってくれると思っていたのだが。
うちの社員は、みんな優秀で素直だし、仕事は間違いなくこなす。会社の雰囲気もアットホームに設えてある。
だけど、どうやら会社の仕事を自分ごととして捉えていないようだ。
今どきの若者は、金のためには働かない。彼らの心を熱くして、自分が成長してもらうためにどうしたら良いのだろうか?」

この社長は、いつもとても前向きで愚痴など呟く方ではなかったし、会社の業績も安定的に成長しているので、正直ちょっと驚きました。
同時に、社長が社員たちに注いでいる愛情の深さとあせりを感じました。

社長は、以前から、私たちがドラッカーの読書会を通じてマネジメントの学びを広めていることを知っています。
また、私が交通局で社内読書会をやってきたことも知っていました。

「どうだろう、今度、うちの会社の若手を中心に、ドラッカー読書会をやってもらえないだろうか?」

きっと、「良さそうなものは、何でも試してみたい。」そんな心境だったのでしょう。

ーつづくー

FavoriteLoadingお気に入りに追加
The following two tabs change content below.

Y_Tabata

田畑祐司(たばたゆうじ)1955年(昭和30年)札幌市生まれ。立命館大学卒業。 札幌市交通局で地下鉄・路面電車事業の安全統括管理者として企業マネジメントに携わり、現在、(一財)札幌市交通事業振興公社の常務理事。安全輸送と顧客視点をあたりまえの企業文化にするために「体系化されたマネジメント」の重要性を痛感しドラッカーを学び心酔する。交通局在職中に読書会認定ファシリテーターとなって以降、組織の内外でドラッカー読書会・実践するドラッカーセミナーなどを主宰している。還暦を無事に通過し、現在の家族構成は、妻一人とうさぎ一羽。 趣味は、山歩き、スキー、クロスバイクなどの肉体系とドラッカー関連書籍の読書(つん読から精読まで)などの知識系。

コメント

オンライン読書会の進め方

ドラッカー著書一覧
マネジメントとは何か
プロフェッショナルの条件

POST

    ご意見・感想や、今後とりあげて欲しい
    テーマなどお気軽に送信ください!


    返信が必要な場合はこちら

    Dラボは全国で開催されている
    「実践するマネジメント読書会」を
    お勧めしています!

    読書会の見学や会員のお申込みはこちら

    TAG

    ドラッカー企業とは何か非営利組織の経営プロフェッショナルの条件人の強みを生かす強みを生かす最も重要なことに集中する実践するドラッカー断絶の時代ポスト資本主義社会成果をあげる意思決定タイムマネジメント成果をあげる意思決定をする貢献に焦点を合わせるマネジャーの5つの仕事事例で学ぶ条件としての利益真摯実践するマネジメント読書会ドラッカーを読んだら会社がかわった佐藤等ウィッツコミュニティドラッカーを読んだら会社が変わったドラッカー名言集経営ドラッカーを読んだら会社が変 わった読書会体験談名言わたしの非常事態宣言MANAGING ONESELF自己探求の時代経営論ドラッカー原文ドラッカー英語ドラッカーで変化した女性ドラッカー名言上田惇生ベンジャミン・フランクリン習慣道徳オンライン読書会著書一覧マネジメントの原理経営者に贈る5つの質問要約解説マネジメント本立場別おすすめマネジメントとは初心者読む順番概要内容赤本ドラッカー名著集代表作エターナル版読み方全巻動画マネジメント入門エッセンシャル版ドラッカー入門テレワークリモートワーク渋沢栄一論語と算盤サボる部下指導部下の育成できない部下仕事ができない社内コミュニケーション実例退職理由自主性キャリア・アンカー初めてのドラッカー初心者向けドラッカー読書会部下とのコミュニケーション時間マネジメント時間がない時間をつくる転職人間関係辞めたいジャック・ウェルチウィンストン・チャーチルイデオロギー知識労働オーストリア・ウィーンテイラーの科学的管理法利益とはマネジメント経営者の条件セルフマネジメント強み人生を変えるドラッカーどうすれば実践できるのか実例で学ぶ時間管理/タイムマネジメントドラッカー年表ドラッカーマネジメント実践者の紹介読書会誕生物語事業のマネジメント実践的読書のススメ成果をあげる能力知識労働者貢献成果は組織の外にあるマネジメントの体系イノベーションと企業家精神成果現代の経営人のマネジメント人生100年時代ライフシフト成長マネジメント会計5つの問いミッションパラレルキャリア創造する経営者明日を支配するもの責任社内読書会マーケティングニューヨーク大学自由社会生態学仕事のマネジメント十勝バス顧客創造イノベーション利益コミュニケーション経済人の終わりナレッジワーカー自己開発マネジャーフィードバック参加者の声産業人の未来