『ドラッカー名著集 1 経営者の条件 』
『ドラッカー名著集 2 現代の経営[上]』
『ドラッカー名著集3 現代の経営[下]』
『ドラッカー名著集4 非営利組織の経営』
『ドラッカー名著集 5 イノベーションと企業家精神』
『ドラッカー名著集6 創造する経営者』
『ドラッカー名著集7 断絶の時代』
『ドラッカー名著集8 ポスト資本主義社会』
『ドラッカー名著集9 「経済人」の終わり』
『ドラッカー名著集10 産業人の未来 』
『ドラッカー名著集11 企業とは何か 』
『ドラッカー名著集12 傍観者の時代』
『ドラッカー名著集13 マネジメント [上]』
『ドラッカー名著集14 マネジメント[中]』
『ドラッカー名著集 〈15〉 マネジメント [下]』
赤本はやっぱり難しい…とお悩みの方必見
佐藤等先生がマネジメントとは何か?をブログにて解説!
赤本にトライしてみたい方、
佐藤等先生がエターナル版の読み方をブログで教えてくださいます
読み方1:人類が犯した誤りの過程を読む
読み方2:政治学者ドラッカー、自由を守るための方法を探す旅が始まる
読み方3:社会生態学者誕生―人間の環境である社会を理解する
読み方4:ドラッカー教授が考える宗教の役割を読み解く
詳しくは「マネジメントはリベラルアーツである―ドラッカー名著集で鍛える現代の教養 第1回『「経済人」の終わり』(エターナル版第9巻)の読み方」をお読みください
読み方1:人間観というコンセプトを理解する
読み方2:『経済人の終わり』の回答書として読む
読み方3:「物語」が始まる―「機能する社会の物語」の起点として読む
読み方4:政治学者ドラッカーの基盤にある保守主義の本質を身につける
読み方5:もう一つの「物語」が始まる―イノベーション「物語」の起点として読む
詳しくは「マネジメントはリベラルアーツである―ドラッカー名著集で鍛える現代の教養 第2回『産業人の未来』(エターナル版第10巻)の読み方」をお読みください
※この記事に記載されている商品の価格はすべて税込み価格です

Dラボ運営事務局

最新記事 by Dラボ運営事務局 (全て見る)
- ドラッカー名著集 全巻紹介!ドラッカーのあの赤い本の全15巻を紹介! - 2020年11月26日
- 『経営者の条件』読む前に知っておきたい!本の内容、概要、解説 - 2020年11月26日
- 【シリーズ一覧】マネジメントとは何か―ドラッカー教授から学ぶ実践に不可欠な<マネジメントの原理> - 2020年10月7日
- P.F.ドラッカー 著書一覧 - 2020年10月1日
- 実践するマネジメントオンライン読書会の進め方・開催日時・ファシリテーターの紹介・参加方法 - 2020年9月30日