著者が語る『人生を変えるドラッカー』を100倍生かす方法!「人の強みを生かす」とは―人生を変えるキッカケとなる5つの習慣

皆さんこんにちは!

本年も『人生を変えるドラッカー』の内容を使って、ドラッカー『経営者の条件』の成果をあげる5つの能力を解説していきますね!

どうぞよろしくお願いいたします☆

今週からは成果をあげる能力の3つ目「人の強みを生かす」について書いていきます。

まずは「人の強みを生かす」について読書会シーンを引用し、東堂先生に解説をしてもらいましょう!

 

『人の強みを生かす』とは!?

ー以下引用ですー(一部省略して抽出しています)

リザルト学習塾では三月のドラッカー読書会が行われていた。

「今月は第四章『人の強みを生かす』を読んでいきましょう。ここでいう強みとは、得意なことと言うよりも、気質や性格に近いです。後天的に修得できることと言うよりは、持ち前の性質、といった感じでしょうか。さあ、今日もお一人ずつ、まいりましょう」

「はい、では僕から発表させていただきます」、杉並柊介が立ち上がる。

結果を生むには利用できるかぎりの強み、すなわち同僚の強み、上司の強み、自らの強みを動員しなければならない。強みこそが機会である。強みを生かすことは組織に特有の機能である。                                (『経営者の条件』p102)

 「ここ数週間、社内でドラッカー勉強会を開いているんです」

「杉並さん、ちょっと学校の先生みたいだもんね」、はるかが夏子にささやいた。

「説明が上手だしね。うちに営業に来たときもそうだった」と徹もあいづちを打つ。

「あのとき堀川さんに言われて気づいたんです。わかりやすい説明ができる、というのは僕の強みかもしれないって。それを勉強会というかたちで組織の成果に差し出した結果、うまくいっているのかもしれない――この箇所を読んで腑に落ちました。これからは、ほかのメンバーの強みも引き出していけたらいいなと思っています」

「すばらしい」、東堂が感心した。「自分の強みをきちんと把握している人は、そんなに多くありません。勘違いしていることもよくあります。それは、杉並さんが気づいたように、組織の成果につながっているかどうかがポイントなのです!」

 そして、関連してこの文章もおすすめです、と東堂は紹介した。

強みを生かすことは、行動であるだけでなく姿勢でもある。しかしその姿勢は行動によって変えることができる。同僚、部下、上司について、「できないことは何か」でなく「できることは何か」を考えるようにするならば、強みを探し、それを使うという姿勢を身につけることができる。やがて自らについても同じ姿勢を身につけることができる。                   (『経営者の条件』p133-134)

 「この『できることは何か』の前に、”組織の成果のために”と言葉を補うとよいかもしれません。組織の成果のための貢献を、自らの強みによって行う、ということです。杉並さん、実践報告の続きを楽しみにしていますよ」

 柊介の話を聞いて、夏子は<ポテンシャル>の仲間の顔を思い浮かべていた。この話はうちにも活用できそうだ。家に帰ったら、みんなの強みを生かすということについて、もう一度集中して考えてみよう。

 

さて、読書会の柊介の発言を聞いて夏子の胸中になにか起こったようです。

夏子は自分の組織で「強みを生かす」ためにどんなことをするのでしょうか!?

具体的なことを来週からお伝えしていきますね!

 

ちなみに、筆者吉田の場合は、自分の強みを生かすということを知るのは仕事の成果をあげる大きなきっかけとなりました。いろいろな強みが誰にでもありますが、私の場合はなにかを伝達や表現をする際に、わいわいと盛り上がりながら会話で表現するよりも、どこかで一人になって集中して文章にするほうがやりやすく自分らしいということがわかりました。

そこで「小説を書く」というやり方を見つけることができたのです。自分の強みは何だろう、と問いかけたおかげかもしれません。

あなたの強みは何でしょうか。

来週からは具体的に夏子がどんなことをしていったかを書いていきますが、一緒に皆さんの場合の強みについても考える機会になればとても嬉しく思います。

では来週もお楽しみに!

お読みくださりありがとうございました☆

FavoriteLoadingお気に入りに追加
The following two tabs change content below.
(株)カラーディア代表取締役、カラーセラピスト、パーソナルカラーリスト、カラーコンサルタント、ドラッカー読書会ファシリテーター、志喜彩塾塾長、作家、函館市西部地区にあるブックカフェirodoriオーナー。 ◎色彩検定1級、東商カラーコーディネーター検定ファッション色彩1級、東商カラーコーディネーター商品色彩1級、東商カラーコーディネーター環境色彩1級。 ◎「人は必ず輝く!」をテーマに、色彩やドラッカーなどの講演、講座、セミナー、執筆等の活動を実施。志を立て、身の回りのことに喜び、彩り豊かに生きる「志喜彩塾」を全国(札幌、青森、岩手、仙台、新潟、東京、浜松、名古屋、伊那、富山、大阪、神戸、福山、徳島、高知、下関、北九州、久留米、熊本)で実施するほか、なないろ塾、カラーセラピーやパーソナルカラー、ドラッカー読書会、カラーリストと読む源氏物語等の講座を実施している。オーナーである函館のブックカフェirodoriにて連日実施している「カラー占い」も好評。 ◎ 著書に『7色のすごいチカラ!』、『実践する色彩学』(ともにエイチエス)。 『人生を変えるドラッカー』(ダイヤモンド社)。◎ほぼ毎日発行のまぐまぐ有料メルマガ「吉田麻子のLOVEPOWERエッセイ」が好評。

コメント

オンライン読書会の進め方

ドラッカー著書一覧
マネジメントとは何か
プロフェッショナルの条件

POST

    ご意見・感想や、今後とりあげて欲しい
    テーマなどお気軽に送信ください!

    返信が必要な場合はこちら

    Dラボは全国で開催されている
    「実践するマネジメント読書会」を
    お勧めしています!

    読書会の見学や会員のお申込みはこちら

    TAG

    貢献に焦点を合わせるわたしの非常事態宣言要約全巻実例イデオロギードラッカーマネジャーの5つの仕事MANAGING ONESELF解説動画退職理由知識労働事例で学ぶ自己探求の時代マネジメント本マネジメント入門自主性オーストリア・ウィーン条件としての利益経営論立場別エッセンシャル版キャリア・アンカーテイラーの科学的管理法企業とは何か真摯ドラッカー原文おすすめドラッカー入門初めてのドラッカー利益とは非営利組織の経営実践するマネジメント読書会ドラッカー英語マネジメントとはテレワーク初心者向けプロフェッショナルの条件ドラッカーを読んだら会社がかわったドラッカーで変化した女性初心者リモートワークドラッカー読書会人の強みを生かす佐藤等ドラッカー名言読む順番渋沢栄一部下とのコミュニケーション強みを生かすウィッツコミュニティ上田惇生概要論語と算盤時間マネジメント最も重要なことに集中するドラッカーを読んだら会社が変わったベンジャミン・フランクリン内容サボる時間がない実践するドラッカードラッカー名言集習慣赤本部下時間をつくる断絶の時代経営道徳ドラッカー名著集指導転職ポスト資本主義社会ドラッカーを読んだら会社が変 わったオンライン読書会部下の育成人間関係成果をあげる意思決定読書会著書一覧代表作できない部下辞めたいタイムマネジメント体験談マネジメントの原理エターナル版仕事ができないジャック・ウェルチ成果をあげる意思決定をする名言経営者に贈る5つの質問読み方社内コミュニケーションウィンストン・チャーチルマネジメント経営者の条件セルフマネジメント強み人生を変えるドラッカーどうすれば実践できるのか実例で学ぶ時間管理/タイムマネジメントドラッカー年表ドラッカーマネジメント実践者の紹介読書会誕生物語事業のマネジメント実践的読書のススメ成果をあげる能力知識労働者貢献成果は組織の外にあるマネジメントの体系イノベーションと企業家精神成果現代の経営人のマネジメント人生100年時代ライフシフト成長マネジメント会計5つの問いミッションパラレルキャリア創造する経営者明日を支配するもの責任社内読書会マーケティングニューヨーク大学自由社会生態学仕事のマネジメント十勝バス顧客創造イノベーション利益コミュニケーション経済人の終わりナレッジワーカー自己開発マネジャーフィードバック参加者の声産業人の未来