「エドワード・ジョーンズ」とはドラッカーのアドバイスで世界的な企業へと成長した証券会社である

【エドワード・ジョーンズ】とはドラッカーのアドバイスで世界的な企業へと成長した証券会社である
(引用画像:wikipedia)

エドワード・ジョーンズ」とは、アメリカで有名な老舗の証券会社。1922年にエドワード・D・ジョーンズがミズーリ州セント・ルイスで創業した。

投機的な資産運用ではなく、長期的に安定して資産を運用したい中間富裕層がメイン顧客である。地域密着型の「一人店舗」システムで、他の証券会社とは異なる独自路線を貫く。

アメリカで権威あるビジネス誌「フォーチュン誌」で「働きたい全米ベスト10」に毎年ランクインするほど評価されている。未曾有の金融危機リーマンショック時でも黒字経営を維持。従業員を解雇することなく新規採用を増やした。

エドワード・ジョーンズの独自性は顧客に「ノー」と言える真摯さ

エドワード・ジョーンズの独自性は顧客に「ノー」と言える真摯さ

エドワード・ジョーンズの強みを一言で表すなら、「真摯(Integrity)」である。投機的性質の高い金融商品は「売らない」と断言し、ハイリスクハイリターンを求める顧客には「ノー」と言う。エドワード・ジョーンズはこの態度を一貫し続けてきた。

そして、たとえ預金が500万円以下であっても「財産を守りたい」という想いがあれば、誠実に寄り添うのだった。

特筆すべきは、各地方に一人、エドワード・ジョーンズのアドバイザーを配置する「一人店舗」制である。よほどの理由がなければ、アドバイザーは最低でも10年は同じ店舗で勤務することになる。地域密着型で顧客の信頼を得、二人三脚で財産運用を実現するためだ。

アドバイスの方法も「期待する結果」を常に意識した内容となっている。

【顧客の資産状況を把握➡顧客と相談の上ゴール設定➡ゴールに到達するために必要なこと➡以降、描いたビジョンから逸脱していないか注視し、必要ならアドバイスを行う】

こうした顧客一人ひとりに寄り添う真摯さが、まさにエドワード・ジョーンズの本懐といえるだろう。リーマンショック下で黒字経営を維持できたのも、長期運用に長けた金融商品しか取り扱わないスタイルが幸いした。

いまのエドワード・ジョーンズをつくったのはドラッカーのおかげだった

いまのエドワード・ジョーンズをつくったのはドラッカーのおかげだった
(引用画像:Edward Jones公式サイト

エドワード・ジョーンズは、ドラッカーとも大変ゆかりがある。というのも、『マネジメント』を読んで感銘を受けた当時のCEOジョン・バックマンが、ドラッカー本人に手紙を書き、コンサルティングを熱烈にオファーしたからだ。1972年のことだった。

バックマンは何度もドラッカーに手紙を書いた。「立派な会社にしたい」「社員の強みを活かす会社にしたい」と。やがてドラッカーはラブコールに根負けし、1980年、エドワード・ジョーンズのコンサルタントに就任した。以来、ドラッカーが没する2005年まで、同社はドラッカーのアドバイスを直に受け続けることになった。

初めての面会で、ドラッカーはバックマンにこう言った。「金儲け目当ての顧客を相手にしてはならない」と。それがすべての始まりだった。

バックマンは、「顧客は誰か」「顧客にとっての価値は何か」というドラッカーの問いの中で、顧客が本当に求めているものについて深く考え直すことができた。

これまでは、顧客は証券取引で利益をあげたいと思うのが当然である――と自明視してきた。だがそれは間違いだった。エドワード・ジョーンズが多くの顧客から信頼を得てきた理由、“本当の強み”について向き合うことで、顧客にとっての価値が見えてきた。顧客は「儲け」ではなく「安心」を求めている、財産を守りたい中間層だったのだ。

こうしてバックマンは、ドラッカーから大切な気づきと発見を得、支店は300からなんと9000店舗にまで拡大。「リスクの低い金融商品のみを扱う」「顧客は投機ではなく財産を守りたい中間層」「投機的な利潤を求める顧客にはノーと言う」といった、今日のエドワード・ジョーンズに通ずるビジネス指針が確立した。

FavoriteLoadingお気に入りに追加
The following two tabs change content below.

Dラボ

当サイトDラボを運営しております。
ドラッカーを学んだ経営者やビジネスマンが実際に仕事や経営に活かして数々のピンチを乗り越え、成功を収めた実例を記事形式で紹介しています。


また、「実践するマネジメント読書会」という、マネジメントを実践的に学び、そして実際の仕事で活かすことを目的とした読書会も行っております。
2003年3月から始まって、これまでに全国で20箇所、計1000回以上開催しており、多くの方にビジネスの場での成果を実感していただいています。


マネジメントを真剣に学んでみたいという方は、ぜひ一度無料体験にご参加ください。


実践するマネジメント読書会とは

コメント

オンライン読書会の進め方

ドラッカー著書一覧
マネジメントとは何か
プロフェッショナルの条件

POST

    ご意見・感想や、今後とりあげて欲しい
    テーマなどお気軽に送信ください!

    返信が必要な場合はこちら

    Dラボは全国で開催されている
    「実践するマネジメント読書会」を
    お勧めしています!

    読書会の見学や会員のお申込みはこちら

    TAG

    貢献に焦点を合わせるわたしの非常事態宣言要約全巻実例イデオロギードラッカーマネジャーの5つの仕事MANAGING ONESELF解説動画退職理由知識労働事例で学ぶ自己探求の時代マネジメント本マネジメント入門自主性オーストリア・ウィーン条件としての利益経営論立場別エッセンシャル版キャリア・アンカーテイラーの科学的管理法企業とは何か真摯ドラッカー原文おすすめドラッカー入門初めてのドラッカー利益とは非営利組織の経営実践するマネジメント読書会ドラッカー英語マネジメントとはテレワーク初心者向けプロフェッショナルの条件ドラッカーを読んだら会社がかわったドラッカーで変化した女性初心者リモートワークドラッカー読書会人の強みを生かす佐藤等ドラッカー名言読む順番渋沢栄一部下とのコミュニケーション強みを生かすウィッツコミュニティ上田惇生概要論語と算盤時間マネジメント最も重要なことに集中するドラッカーを読んだら会社が変わったベンジャミン・フランクリン内容サボる時間がない実践するドラッカードラッカー名言集習慣赤本部下時間をつくる断絶の時代経営道徳ドラッカー名著集指導転職ポスト資本主義社会ドラッカーを読んだら会社が変 わったオンライン読書会部下の育成人間関係成果をあげる意思決定読書会著書一覧代表作できない部下辞めたいタイムマネジメント体験談マネジメントの原理エターナル版仕事ができないジャック・ウェルチ成果をあげる意思決定をする名言経営者に贈る5つの質問読み方社内コミュニケーションウィンストン・チャーチルマネジメント経営者の条件セルフマネジメント強み人生を変えるドラッカーどうすれば実践できるのか実例で学ぶ時間管理/タイムマネジメントドラッカー年表ドラッカーマネジメント実践者の紹介読書会誕生物語事業のマネジメント実践的読書のススメ成果をあげる能力知識労働者貢献成果は組織の外にあるマネジメントの体系イノベーションと企業家精神成果現代の経営人のマネジメント人生100年時代ライフシフト成長マネジメント会計5つの問いミッションパラレルキャリア創造する経営者明日を支配するもの責任社内読書会マーケティングニューヨーク大学自由社会生態学仕事のマネジメント十勝バス顧客創造イノベーション利益コミュニケーション経済人の終わりナレッジワーカー自己開発マネジャーフィードバック参加者の声産業人の未来