プロセスイノベーションとは?意味・方法・事例を解説

プロセスイノベーションは、これまでの事業の在り方を根本から覆し、独自の市場シェアを獲得しうるイノベーションの一種だ。以下では、プロセスイノベーションの基本的な知識をわかりやすくコンパクトに解説する。

プロセスイノベーションの意味や定義

プロセスイノベーションとは、文字通り、製品の生産・流通の過程(process)で起こるイノベーションのことだ。提唱者は経済学者のヨーゼフ・A・シュンペーター

プロセスイノベーションでは、革新的な製品が生まれるというよりは、製品を生み出す過程に革新が起こり、販路や価格の面で大きな変化を及ぼす。

プロダクトイノベーションとの違い

革新的な製品(product)の開発によって、新しい市場を開拓したり、人々のライフスタイルを一変させたりすることを、プロダクトイノベーションという。こちらは製品の革新として区別するとわかりやすい。

プロセスイノベーションの効果と注意点

プロセスイノベーションは社会や経済に何をもたらすのか?5つの要点に整理した。

生産性があがる

たとえば原料の仕入れルートが合理化されて潤沢に在庫を持つことができるようになれば、1日あたりの生産性は大幅に向上する。仮に、輸入木材に大きく依存している家具メーカーが、自社の所有する山から大量に木材を手に入れることができるとすれば、家具の生産スピードが上がることは想像に難くない。

雇用が増える

生産性の上昇は供給の増大を意味し、人手不足をまねく。生産水準を維持するために、雇用が促進される。

コストが下がる

輸送ルートの合理化は、輸送コストを大幅に引き下げる。つまり、製品に転嫁するコストが少なくなるため、結果として販売価格が引き下げられる。消費者の経済厚生が改善されることは、社会全体でみると正しい。

販路が拡大する

プロセスイノベーションが起こると、これまで進出できなかったエリアに販路を拡大することができる。市場が拡大し、マーケットイノベーションを起こす可能性もあるだろう。

競争が激化するリスクがある

プロセスイノベーションは模倣されうるし、参入障壁が低くなることで新規参入者が増える。一気にレッドオーシャン化する可能性もあるだろう。

プロセスイノベーションを起こすための思考法

プロセスイノベーションは独創的なアイデアや画期的な技術によってのみ起こるものではない。イノベーションの可能性は誰にでも開かれている。以下ではイノベーションを起こすためのポイントを3つ紹介しよう。

古くなったやり方を見直す

これまで通用してきたやり方を根底から見直すこと、すなわちプロセスの改善こそイノベーションの第一歩だ。人は変化を避けたがる性質がある。慣例化した方法に従ったほうが楽な道だからだ。しかしそれでは、顧客よりも組織の都合を優先させてしまうことになる。それではイノベーションは起こせない。

過去の成功に固執しない

多くの人が、これまで通用したやり方に固執する。だが世の中は日々刻々と変化する。社会の変化が、プロセスの改革の必要性を高める。その変化に気づき、自己革新を図る勇気が必要である。

IoTの可能性を検討する

「IoT」(Internet of Things)は、モノとネットが接続され、データ収集・処理・高速化・品質管理・流通の安全性などを一括コントロールできる新時代のテクノロジーだ。生産ラインや流通経路に携わるなら、IoTはプロセスイノベーションの重要な契機となるかもしれない。

プロセスイノベーションの事例

プロセスイノベーションで有名な例として、トヨタの「カンバン方式」(トヨタ生産方式)だろう。車の生産を

  • 部品をつくる「前工程」
  • 部品で車をつくる「後工程」

に分け、「後工程」が必要な部品を必要な分だけ取りに行くシステムにすることで、「前工程」がムダな部品をつくらなくて済むようになり、非効率な生産体制を大幅に改善することができた。のちに世界中の企業が模倣したこのカンバン方式は、まさにプロセスイノベーションの典型例である。

まとめ

  • プロセスイノベーションとは?基本的な意味と定義

    プロセスイノベーションとは、文字通り、製品の生産・流通の過程(process)で起こるイノベーションのこと

  • プロセスイノベーションの効果と注意点

    生産性があがる、雇用が増える、コストが下がる、販路が拡大する、競争が激化するリスクがある

  • プロセスイノベーションを起こすための思考法

    古くなったやり方を見直す、過去の成功に固執しない、IoTの可能性を検討する

  • プロセスイノベーションの事例

    世界中の企業にも影響を与えたトヨタのカンバン方式

FavoriteLoadingお気に入りに追加
The following two tabs change content below.

Dラボ

当サイトDラボを運営しております。
ドラッカーを学んだ経営者やビジネスマンが実際に仕事や経営に活かして数々のピンチを乗り越え、成功を収めた実例を記事形式で紹介しています。


また、「実践するマネジメント読書会」という、マネジメントを実践的に学び、そして実際の仕事で活かすことを目的とした読書会も行っております。
2003年3月から始まって、これまでに全国で20箇所、計1000回以上開催しており、多くの方にビジネスの場での成果を実感していただいています。


マネジメントを真剣に学んでみたいという方は、ぜひ一度無料体験にご参加ください。


実践するマネジメント読書会とは

コメント

オンライン読書会の進め方

ドラッカー著書一覧
マネジメントとは何か
プロフェッショナルの条件

POST

    ご意見・感想や、今後とりあげて欲しい
    テーマなどお気軽に送信ください!

    返信が必要な場合はこちら

    Dラボは全国で開催されている
    「実践するマネジメント読書会」を
    お勧めしています!

    読書会の見学や会員のお申込みはこちら

    TAG

    貢献に焦点を合わせるわたしの非常事態宣言要約全巻実例イデオロギードラッカーマネジャーの5つの仕事MANAGING ONESELF解説動画退職理由知識労働事例で学ぶ自己探求の時代マネジメント本マネジメント入門自主性オーストリア・ウィーン条件としての利益経営論立場別エッセンシャル版キャリア・アンカーテイラーの科学的管理法企業とは何か真摯ドラッカー原文おすすめドラッカー入門初めてのドラッカー利益とは非営利組織の経営実践するマネジメント読書会ドラッカー英語マネジメントとはテレワーク初心者向けプロフェッショナルの条件ドラッカーを読んだら会社がかわったドラッカーで変化した女性初心者リモートワークドラッカー読書会人の強みを生かす佐藤等ドラッカー名言読む順番渋沢栄一部下とのコミュニケーション強みを生かすウィッツコミュニティ上田惇生概要論語と算盤時間マネジメント最も重要なことに集中するドラッカーを読んだら会社が変わったベンジャミン・フランクリン内容サボる時間がない実践するドラッカードラッカー名言集習慣赤本部下時間をつくる断絶の時代経営道徳ドラッカー名著集指導転職ポスト資本主義社会ドラッカーを読んだら会社が変 わったオンライン読書会部下の育成人間関係成果をあげる意思決定読書会著書一覧代表作できない部下辞めたいタイムマネジメント体験談マネジメントの原理エターナル版仕事ができないジャック・ウェルチ成果をあげる意思決定をする名言経営者に贈る5つの質問読み方社内コミュニケーションウィンストン・チャーチルマネジメント経営者の条件セルフマネジメント強み人生を変えるドラッカーどうすれば実践できるのか実例で学ぶ時間管理/タイムマネジメントドラッカー年表ドラッカーマネジメント実践者の紹介読書会誕生物語事業のマネジメント実践的読書のススメ成果をあげる能力知識労働者貢献成果は組織の外にあるマネジメントの体系イノベーションと企業家精神成果現代の経営人のマネジメント人生100年時代ライフシフト成長マネジメント会計5つの問いミッションパラレルキャリア創造する経営者明日を支配するもの責任社内読書会マーケティングニューヨーク大学自由社会生態学仕事のマネジメント十勝バス顧客創造イノベーション利益コミュニケーション経済人の終わりナレッジワーカー自己開発マネジャーフィードバック参加者の声産業人の未来