マネジメントを教えてもらうことはできません。
しかし学ぶことは出来ます。
学ぶとは身につけるということに他なりません。
教えてもらうという姿勢から生じるのでしょうが、マネジメントが座学で身につくという誤解があります。
筆者はマネジメントのテキストを求めて古今東西の書籍を探したことがあります。しかし1冊も手にできませんでした。ちなみにマネジメントを教えてくれる先生に未だに出会ったことはありません。
テキストもない、先生もいない世界。
それが、マネジメントが置かれている世界です。
ドラッカー教授が「成果をあげることは学ぶことはできるが、教わることはできない」『経営者の条件』といった真の意味がここにあります。
このようなことから分かる、実践の妨げになる一つの誤った思考があります。
「ある範囲の情報を知ってから行動を起こそう」
この思考の根底には、「ある範囲の情報を知って点数をとればいい学校に入れる」という教育の弊害があるように思います。社会に出れば誰でも常に通用する模範解答はないことは知っています。しかし、いつまでも「誰かが教えてくれるある範囲を知ることが重要である」との思考は抜けないのです。
マネジメントにおいて「ある範囲の情報」という考え方は存在しません。あるのは行動に必要な一つの言葉(情報)です。
つまり今必要としている情報は何か。そこを起点とすることです。
一つの情報を実践して、はじめて一つの知識を手にすることができます。一つの知識は次の情報を要求します。こうして一群の知識が形成されます。この範囲を増やしていくことがマネジメントを身につけていく唯一の道筋です。
ドラッカー教授は言います。
「知識は、本の中にはない。本の中にあるものは情報である。知識とはそれらの情報を仕事や成果に結びつける能力である」『実践するドラッカー〔思考編〕』p.4
真の知識を獲得していきましょう。
ポイントをまとめておきます<実践の秘訣 その3>
①知識と情報を混同しない
②一言の実践から始める
ここまでの連載
その1:最初から理解しようとしない
その2:失敗してもやめない
お気に入りに追加
最新記事 by 佐藤 等 (全て見る)
- ドラッカーマネジメント流③【アフターコロナを意識した事業と仕事のマネジメント】「#わたしの非常事態宣言—でも悪いことばかりではないぞ」(佐藤等) - 2020年5月6日
- ドラッカーマネジメント流②【アフターコロナを意識した事業と仕事のマネジメント】「#わたしの非常事態宣言—でも悪いことばかりではないぞ」(佐藤等) - 2020年4月19日
- ドラッカーマネジメント流①【アフターコロナを意識した事業と仕事のマネジメント】「#わたしの非常事態宣言—でも悪いことばかりではないぞ」(佐藤等) - 2020年4月10日
- 100万部発行のエッセンシャル版『マネジメント』を『実践するドラッカー』の著者佐藤等(ドラッカー学会理事)が名言とともに実践ポイントを要約解説する - 2020年4月7日
- 「美しい会社とはなにか?」著者佐藤等が語る『ドラッカー教授 組織づくりの原理原則』の読み方使い方―マネジメントとリーダーシップの関係もわかりやすく解説 - 2019年12月23日