P・F・ドラッカー著書、書籍紹介② 1985年17冊目~2006年32冊目まで(ちょうど半分)著書の概要、要約で、本選びの参考にしてください!

本記事「②」は、1985年17冊目から~2006年最後の32冊目までを網羅した紹介記事です。

「①」の1939年~1982年16冊目一覧はこちら

ドラッカー全著書集②

1985年『イノベーションと企業家精神』

引用:Amazon

昨日の正解が、今日の正解とは限らない。絶え間なく変転し続けるビジネス界で生き残っていくにはどうすればいいのでしょうか。

本書は「イノベーション」という概念を軸に、どんな時代でも通用する経営哲学を記した現代ビジネスの“攻略本”です。若い起業家の方やイノベーションの本質を学びたい方におすすめです。

 

1986年『マネジメント・フロンティア』

引用:Amazon

ビジネスの命運を左右する経営者の「意思決定」について書かれた力作。重要な意思決定は、いつどのようなタイミングで形成され、実行にうつされるのか。

組織のトップとして判断に迷ったときに読みたい一冊です。日本の経営に書かれた項目もありますので、一読の価値あり。

 

1989年『新しい現実』

引用:Amazon

ソヴィエト連邦が崩壊する直前に書かれた、東西冷戦期最後の著作。第二次世界大戦からイデオロギーの対立を目の当たりにしてきた知の巨人ドラッカーは、何を思うのか。

「今後の世の中の動きを自分なりに捉えてみたい」というのであれば、この著作でドラッカーの目を借りてみてはいかがでしょうか。

 

1990年『非営利組織の経営』

引用:Amazon

これまで一般企業のマネジメント理論に終始してきたドラッカーが、はじめて本格的に「非営利組織」の組織運営を論じた重要な一冊。

すべての道はマネジメントに通ず!大小に関係なく、ドラッカーのマネジメント理論をさまざまな場面で応用したいという方はぜひ。

 

1993年『すでに起こった未来』

引用:Amazon

晩年のドラッカーの成熟した思考が紡ぐ文明社会論。過去・現在・未来の3つの時点を足掛かりに、自分の立場や方向性を確かなものにする思考法を学ぶことができます。

将来のビジョンが見えなかったり、不安を抱いていたりしている方におすすめしたい一冊です。

 

1992年『未来企業』

引用:Amazon

ウォールストリートジャーナルなどの有名経済誌に掲載されたエッセイをまとめた一冊。衰えるところを知らない文明批評家ドラッカーによる、未来の仕事論が詰まっています。

「これから仕事の在り方はどうなっていくのか」「好きなことで生きていくことはできるのか」という疑問を晴らすヒントになることでしょう。

 

1993年『ポスト資本主義社会』

引用:Amazon

「資本主義社会の次はあるのか?」「資本主義社会は終わるのか?」「そもそも資本主義社会とは何だ?」という問いを持つすべての人におすすめしたい珠玉の一冊。

ビジネス界の最前線に立ち、いつも一歩・二歩先の未来を見据えていた知の巨人ドラッカーが描く未来は、まさにこの現代社会の数年先を見ているかのよう。

 

1995年『未来への決断』

引用:Amazon

世紀末に差し掛かり、これからますます時代の変化が著しくなっていくであろう1995年に書かれた現代社会論。未来のことは誰にもわからない。

でも、未来は明日やってくる。ならば、わたしたちは常にどうあるべきなのでしょうか。どんな大きな変化がやってきてもブレない心を持ちたいという方におすすめです。

 

1995年『往復書簡1 挑戦の時』

引用:Amazon

ダイエー創業者・中内㓛(なかうちいさお)氏とドラッカーのFAXを通じたやり取りをまとめたユニークな一冊。まるで孔子と弟子のように、中内氏が質問し、一つひとつ丁寧にドラッカーが答えていきます。

中内氏の疑問は読者の疑問。「こんなときはどうすればいいの?」という疑問について、実際にドラッカーがどう答えたかを知ることができます。

 

1995年『往復書簡2 創生の時』

引用:Amazon

ダイエー創業者・中内㓛(なかうちいさお)氏とドラッカーによるやり取りの後編にあたる本書は、ドラッカーの回答に重きが置かれているため、ぜひとも前編と合わせて読みたいところ。

「ドラッカーの著作は文章が固くて読みにくい」と思っている方にはおすすめです。

 

1998年『経営論集』

引用:Amazon

専門誌「ハーバード・ビジネス・レビュー」に掲載された13本の論文をまとめた一冊。当時の最新の知見がふんだんに盛り込まれつつも、現代経営に通ずるエッセンスがわかりやすくまとめられています。

非営利組織についても深く考察していますので、NPO団体のマネジメントに関心のある方はぜひ。

 

1999年『明日を支配するもの』

引用:Amazon

混迷の世紀末を迎え、知の巨人ドラッカーは21世紀にどんな未来を描いたのか。全世界で同時出版された20世紀最後の力作。今後のビジネスを担っていくのは「知識労働者」だと強調する本書は、一人ひとりが自分自身をマネジメントすることが大切だと説く。

組織(企業)の時代から、個人の時代へ。好きなことで生きていくにはどうすればいいのか?それを知りたければ、いますぐこの一冊を手に取ってみてください!

 

2002年『ネクスト・ソサエティ』

引用:Amazon

すでにドラッカーは、このままでは20世紀型の経営論が通用しないことに気づいていた。少子高齢化や産業構造の著しい変化を見据えた上で、企業と個人の在り方やキャリア形成について克明に論じる一冊です。

まるでつい先日執筆したかのような鮮明さは、さすがドラッカーといったところ。これからの雇用について悩んでいる経営者や、会社を辞めて独立しようかと迷っている人たちにおすすめです。

 

2004年『実践する経営者』 

引用:Amazon

1970年代から90年代までの論文などをまとめた、初心者も手に取りやすいお得な一冊です。

すでに多くのドラッカーを読んでいる方にとってはあまり新鮮さはないかもしれませんが、おもむろにページを開いて読んでみると、当時では気付けなかった新しい発見を得られるかもしれません。持っていて損はない著作です。

 

2004年『ドラッカー 365の金言』 

引用:Amazon

「読書が苦手で、何度もドラッカーは挫折した」「それでもドラッカーを勉強したい」「理解できないのは悔しい!」という方は、この本があれば大丈夫。

一ページずつ読み進めていくように工夫されており、無理なくドラッカーに親しみながら、彼の哲学の「本質」を取り込むことができます。もしかすると、たくさんドラッカーを読んでいる人よりも理解が深まるかも?

 

2006年『P.F.ドラッカー経営論』

引用:Amazon

現代経営学の巨星、墜つ!2005年に没したドラッカーをトリビュートした『P.F.ドラッカー経営論』は、前年に発表した最後の論考『プロフェッショナルマネージャー」を含め、半世紀分の論文をまとめた究極の一冊。

思索の足跡を追いながら、ドラッカー思想のエッセンスをいつでも学ぶことができます。入門書として優れた価値があることはもちろんのこと、ドラッカーを学ぶすべての人が手元に置いておきたい傑作です。

 

まとめ ドラッカーという「巨人の肩」に乗って

いまを生きるわたしたちにとって、ドラッカーは過去の存在となりましたが、彼の哲学や理論は、いまもなお、人の心を動かす力を持っています。

ドラッカーという巨人の肩に乗れば、先行きの見えない混迷の時代を見渡して、新しい地平を見ることができるかもしれません。ドラッカーの著作を読むということは、つまりそういうことなのです。

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加
The following two tabs change content below.

Dラボ

当サイトDラボを運営しております。
ドラッカーを学んだ経営者やビジネスマンが実際に仕事や経営に活かして数々のピンチを乗り越え、成功を収めた実例を記事形式で紹介しています。


また、「実践するマネジメント読書会」という、マネジメントを実践的に学び、そして実際の仕事で活かすことを目的とした読書会も行っております。
2003年3月から始まって、これまでに全国で20箇所、計1000回以上開催しており、多くの方にビジネスの場での成果を実感していただいています。


マネジメントを真剣に学んでみたいという方は、ぜひ一度無料体験にご参加ください。


実践するマネジメント読書会とは

コメント

オンライン読書会の進め方

ドラッカー著書一覧
マネジメントとは何か
プロフェッショナルの条件

POST

    ご意見・感想や、今後とりあげて欲しい
    テーマなどお気軽に送信ください!

    返信が必要な場合はこちら

    Dラボは全国で開催されている
    「実践するマネジメント読書会」を
    お勧めしています!

    読書会の見学や会員のお申込みはこちら

    TAG

    貢献に焦点を合わせるわたしの非常事態宣言要約全巻実例イデオロギードラッカーマネジャーの5つの仕事MANAGING ONESELF解説動画退職理由知識労働事例で学ぶ自己探求の時代マネジメント本マネジメント入門自主性オーストリア・ウィーン条件としての利益経営論立場別エッセンシャル版キャリア・アンカーテイラーの科学的管理法企業とは何か真摯ドラッカー原文おすすめドラッカー入門初めてのドラッカー利益とは非営利組織の経営実践するマネジメント読書会ドラッカー英語マネジメントとはテレワーク初心者向けプロフェッショナルの条件ドラッカーを読んだら会社がかわったドラッカーで変化した女性初心者リモートワークドラッカー読書会人の強みを生かす佐藤等ドラッカー名言読む順番渋沢栄一部下とのコミュニケーション強みを生かすウィッツコミュニティ上田惇生概要論語と算盤時間マネジメント最も重要なことに集中するドラッカーを読んだら会社が変わったベンジャミン・フランクリン内容サボる時間がない実践するドラッカードラッカー名言集習慣赤本部下時間をつくる断絶の時代経営道徳ドラッカー名著集指導転職ポスト資本主義社会ドラッカーを読んだら会社が変 わったオンライン読書会部下の育成人間関係成果をあげる意思決定読書会著書一覧代表作できない部下辞めたいタイムマネジメント体験談マネジメントの原理エターナル版仕事ができないジャック・ウェルチ成果をあげる意思決定をする名言経営者に贈る5つの質問読み方社内コミュニケーションウィンストン・チャーチルマネジメント経営者の条件セルフマネジメント強み人生を変えるドラッカーどうすれば実践できるのか実例で学ぶ時間管理/タイムマネジメントドラッカー年表ドラッカーマネジメント実践者の紹介読書会誕生物語事業のマネジメント実践的読書のススメ成果をあげる能力知識労働者貢献成果は組織の外にあるマネジメントの体系イノベーションと企業家精神成果現代の経営人のマネジメント人生100年時代ライフシフト成長マネジメント会計5つの問いミッションパラレルキャリア創造する経営者明日を支配するもの責任社内読書会マーケティングニューヨーク大学自由社会生態学仕事のマネジメント十勝バス顧客創造イノベーション利益コミュニケーション経済人の終わりナレッジワーカー自己開発マネジャーフィードバック参加者の声産業人の未来