1500時、サミット開始。
私の話が始まりました…
テーマは…強み…ではなく、「人の働き方は変化する」に急変。
参加者の顔ぶれをみて決めました。
そして予定通り、用意した結論へ。
「ライフシフト時代には、ますます強みのマネジメントが重要になります」
50分無事終了(第1部)。
1610時―3つのチーム、各5名に分かれて読書会開始(第2部)。
今日は、『経営者の条件』第4章「人の強みを生かす」を使う。
チームに分かれるも、ファシリテーターが12人もいる読書会。
会場には、カラーリスト、社会保険労務士、学習塾の経営者、美容師、飲食店経営者、歯科衛生士、店舗デザイナー、公務員、メーカー経営者…やっぱり多士済々、多様な場。
さて…無事チームが決まるも、松本から参加の0さんが…「いつものメンツだ」とクレーム。
1615時―やっと3チームが動き出す。
新人FTがリード役。
私は傍観者として全体を知覚しつつ、会場の様子を楽しむ。
笑い声はなくなり…真剣モードに。
ホワイトボードを使う人も…
20分経過…共通言語をもつので、現場の事例を交えて、場はあっという間に深まる。
実行委員長の神尾さんが、美容室と飲食店の人の成長のステップの違いを語る…これは深い。
吉田さんは、『人生を超えるドラッカー』の続編の話を始めた…
ついつい真剣な話に…田畑さんから「サミットだから楽しくやればいいんだよね」の一声…場が和む。
言葉を共有するから人の事例からよく学べる。
これが読書会の価値と実感。
…あっという間の70分。
司会者の春名さんから各チームへ、「まとめて下さい」の声。
はい、75分終了。
フォードバックとシェアを終え、私の総評へ。
1800時、無事終了!
さあ、懇親会(第3部)。
今日は神尾さんのお店。
【イナズマ お米研究所】
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28048335/
ここではオーナーが丹精込めて育てた山田錦で造った日本酒「土楽果」が飲めます。
さあ、これからも本番!
お気に入りに追加最新記事 by 佐藤 等 (全て見る)
- ドラッカーマネジメント流③【アフターコロナを意識した事業と仕事のマネジメント】「#わたしの非常事態宣言—でも悪いことばかりではないぞ」(佐藤等) - 2020年5月6日
- ドラッカーマネジメント流②【アフターコロナを意識した事業と仕事のマネジメント】「#わたしの非常事態宣言—でも悪いことばかりではないぞ」(佐藤等) - 2020年4月19日
- ドラッカーマネジメント流①【アフターコロナを意識した事業と仕事のマネジメント】「#わたしの非常事態宣言—でも悪いことばかりではないぞ」(佐藤等) - 2020年4月10日
- 100万部発行のエッセンシャル版『マネジメント』を『実践するドラッカー』の著者佐藤等(ドラッカー学会理事)が名言とともに実践ポイントを要約解説する - 2020年4月7日
- 「美しい会社とはなにか?」著者佐藤等が語る『ドラッカー教授 組織づくりの原理原則』の読み方使い方―マネジメントとリーダーシップの関係もわかりやすく解説 - 2019年12月23日